2008.08.14 ON AIR
東京アクアライン・海ほたるPA
        残暑お見舞い申し上げます!村瀬充子です。
お盆ですね!懐かしい顔が集まって昔話に花が咲く。そんなお盆に私も声だけ里帰りさせていただくことになりました。
今回は、ヤンちゃんがお休み!しかも東京ドライブということで、私、村瀬がヤンちゃんの代役で登場!相変わらずのおもちゃ声でレポートさせて頂きました。声は年をとらない!しわもできない!ふふふふ

今回の取材場所は、東京アクアラインの「海ほたるPA」。村上市で毎年10月に開催されている「宵の竹灯篭まつり」がここで行われるというので、お邪魔しました。
新潟ヤンきまチーム3名と川崎で待ち合わせ!「完全アウェイだー」と言いながら、緊張気味にレンタカーを運転するおなじみS田上等兵。ナビ役のお二人も、右じゃないの?そこは左じゃないの?と、車の中はドキドキワクワクの異様なテンション。
無事に高速に乗れ、いざ海底トンネルへ入る瞬間、皆がいう「海だぁー」!潮の香りがするのも、またいいものです。あの海底トンネルが水族館のように魚が見えたら本当に素晴らしいのにね。
無事に「海ほたるPA」に到着!早いもので東京アクアライン今年で10周年だそうです。
さすがに夏休み!にぎわっております。エスカレーターを上っていくと、早速いました!NEXCO東日本 新潟支社の皆さん。竹灯篭作りをやっています。カップルやファミリーが大勢参加して、紙やすりを手に一生懸命、竹を磨いています。
そして別のところでは「どうぞー村上のきゅうりです!トマトです!お茶もどうぞー!」と汗を流しながら、はっぴを着たお兄さん達が、威勢のいい声で新鮮な野菜などを振舞ってくれています。自然に足はそちらへ!見れば沢山の人だかり!「さぁどうぞ!どうぞ!この村上のお味噌をつけるとね、おいしんですよー」とお盆に山盛りのキュウリを出していただいて、おばちゃん達と一緒にバリボリ。おばちゃんは「トマトもおいしいわよー。野菜って感じじゃないわねー」と次々と手をのばし、ちびっ子達もおいしそうにトマトをほおばっていました。





夕陽が雲に隠れ、海ほたるに夕方の風が通り抜け始めると、いよいよ「宵の竹灯篭まつり・夕涼みコンサート」がスタート!太鼓や、フォルクローレの演奏を聴きながら、気持ちのいい海風に吹かれて夕涼み!そしてメインの竹灯篭に灯りがともり始めます。
キャンドルというのは、冬は暖かく、夏は幻想的に見えるから不思議。さきほど、一生懸命作ったお客さん達の庭にも灯がともるころでしょうか?
夏になると新潟がとっても恋しくなる私、楽しいスタッフのみんなと一緒に、ちょっとだけ新潟気分に浸れた一日でした


さて、恒例のお土産ですが、今回は村瀬セレクション!川﨑と木更津を結んでいるアクアライン!千葉土産が沢山ありました。千葉といえば落花生!そこでピーナッツものを2種類、それと枇杷ものを1種類選びました!気にいっていただけるといいのですが…
気ままなドライブ・・・アクアラインに乗ってUターンしただけだけど(涙)、PAのジャンボバージョン「海ほたる」。足湯からお食事処、お土産にゲームまで、寄り道するにはもってこい!残りわずかの夏休み、楽しいドライブを。
また・・・・いつか・・・ヤンちゃんも今度はご一緒に・・・ね。村瀬充子でした。