2022.03.03 ON AIR

今日は楽しい“ひな祭り”! 古今東西のひな人形を楽しむ

北陸自動車道 巻潟東IC

#グルメ #その他 #新潟市
今日は楽しい“ひな祭り”! 古今東西のひな人形を楽しむ

今週は、岩室温泉で開催中のひな祭りイベントをご紹介!
まずは、北陸道・巻潟東ICから約20分、岩室の観光情報案内施設「いわむろや」の笛木さんにお話を伺います。

「岩室温泉街の旅館やお店など26か所に飾られているお雛様を無料で楽しめる、岩室温泉ひな巡りというイベントをやっています。」

ひな祭りの街歩きイベントっすね!
にしても26か所は結構多いな。

「まずはこちらですね。」

ん?普通のお家?
旅館やお店じゃないみたいだけど。

「こちらのおばあちゃんが作ったひな人形を飾ってるんですよ。」

お~!それは凄い!

「よその村のことで来てもろて・・・。」

いやいやおばあちゃん、岩室も今や新潟市ですよ。w
それにしても凄いラインナップ!
全部おばあちゃんの作品ではないらしいけど、ひな人形に吊るし雛、おめでたい羽子板までおばあちゃんの作品らしい。

おばあちゃん自作のひな人形(全部ではない)

「まあ、お茶でも一杯飲んでいってください。」

そうしたいのは山々なんすけど、この後生放送あったりするんで、今日はご遠慮させていただきます!m( )m

続いては・・・お寺?

「ここは慶覚寺さんです。」

何?お寺さんにひな人形?

慶覚寺(きょうがくじ)

「こちらに、ひな人形と花嫁衣装が飾ってあります。」

なんと本堂にひな人形&花嫁衣裳!

本堂にひな人形

「この花嫁衣裳は、村が主催していた結婚式で使われていたものなんです。」

ってことは、かつてこの衣装を着た皆さんが見に来られるのかな?
昔話にも花が咲きそうですね。

「あともう一つ、どうしても見ていただきたい部屋がありまして・・・。」

本堂から奥の間に進んでいく笛木さん。

「こちらです!」

そこにあったのは、カラフルな球体照明に照らされたお雛様!
薄暗い和室に、ほのかな光に照らされたお雛様は、どこか幻想的・・・。

イルミネーションとひな人形

「ただな~・・・笛木さん、電線のコード丸見えっすよ。w」
「いやいや!これ本番までには隠す予定なんで!いや~、隠しておけばよかったな~。」

おそらく皆さんが遊びに行く際は、完璧に仕上がってると思いますよ。

続いては、「無匠庵」さん。
なかなかカッコイイ古民家ですな。

無匠庵

「ここは昔、芸者さんの置屋だった所で、今は能面作家の方の所有になってます。ここがメイン会場ですね。」

なるほど。
解説は、普段ボランティアガイドをされている竹内さん。
特にひな人形の専門家ってわけじゃないらしいですが、良く勉強されてて色々教えていただきました!

建物の中に入ると、それはまあスゴイひな人形の数!
古いのから新しいの、ひな人形じゃない色んな人形まで!
総数・・・100~200は下らないでしょうね。
元々の建物の雰囲気もあって、人形鑑賞にはぴったりっす。
じっくり見たら、1~2時間はかかるかも。

御殿飾り

我々も一通り見学終了したところで、

「今日はヤンさんのために、美味しいものもご用意しましたよ!」

あざっす!笛木さん!
今日は変な時間からロケだったんで、腹ペコだったんすよ!

「わた膳さんの おひなさま御膳です。」

今日は特別にご用意いただきました。
わた膳さんと言えばのお蕎麦もしっかりついてます!

おひなさま御膳

「う~~ん!美味い!!」

出汁のしっかり効いた上品な味付け!
京都の料亭のご飯食べてるみたい!
アタシがあんまりがっついてるもんだから、その間パーティーBOY&ユネス娘さんは岩室スイーツを堪能!

角谷悦堂さんの「さくら餅」と「ひし餅」
小富士屋さんの「いちご大福」

地元菓子店の桜餅とひし餅

「う~~ん、あんこもたっぷりで美味しい!」
「甘すぎないのもいいですね!」

どれも好評のようであります!

ちなみにイベント中は、スタンプラリーもやっていて、集めたスタンプの数に応じたプレゼントが当たる(かもしれない)そうです!
今週末は、岩室温泉でゆったりした後のひな巡りはいかがでしょう?

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2022.03.03 ON AIR

今日は楽しい“ひな祭り”! 古今東西のひな人形を楽しむ

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

いわむろや

新潟市西蒲区岩室温泉96-1