2021.11.18 ON AIR

長岡越路地区の魅力を堪能するなら“ここらて”!

関越自動車道 長岡南越路SIC

#その他 #長岡市
長岡越路地区の魅力を堪能するなら“ここらて”!

今週は、長岡市の越路地区にできた新しい観光スポットをご紹介します。
今一応「観光スポット」って言いましたけど、厳密には観光スポットではないのかもしれません!w

「越路ていしゃば交流施設・ここらて」

場所は、関越道・長岡南越路SICから約5分、来迎寺駅の目の前です。

「ん?なんか思ってたのと全然違うな~。」

アタシ的には、道の駅みたいな場所を想像してたんですが、どうも違う。
郊外の広い駐車場の中にある複合施設・・・・では完全にないね!
駅前の一等地に2階建ての細長い建物が建ってます。
いったいどういう施設なのか?解説は井上さんです。

「すいませんね~。明日グランドオープンなんで、ステージ作ったり・・・。」

忙しいトコにお邪魔しちゃってスミマセン!

「なんか道の駅とは全然ちがうんすね。」
「そうですね。複合・・・交流施設ですかね。」

なんかこの建物の中にいろんな施設があるらしい。

「まずは、2Fのホテルから案内しましょう。」

泊まれるんけ!?

「チェックインはこの機械ですべて行います。」

いわゆるフロント的なものは無くて、事前にNETなどで取得した番号を入力して入室するそうです。
これはこれで、色々気を使わなくていいかもね。

チェックインはこのマシーンで!

お部屋はまだ出来たばっかりってのもあって綺麗です。
こじゃれたビジネスホテルみたいな感じっすかね。

「越路も観光やビジネスの拠点となるような宿泊施設が足りないってのもあって、ホテルを作ったんです。」

しかも朗報!
色んな助成制度を使えば、今なら実質1000円で泊まれるそうです!
こんなきれいな部屋が一泊1000円なら泊まりたくなるよね!

今なら実質1000円でOK!

2Fはほぼホテルスペースなので、1Fに戻ってきました。

「ここはコインランドリーですね。」

服洗えるんけ?!
こういう施設でコインランドリーは珍しい。
しかも、結構本格的なコインランドリーだそうです。

コインランドリー

「これなんかだと、布団の丸洗いもできますよ。」

そもそもビジネスで長期滞在される方を考慮して作ったとのことですが、近隣の方々にも好評とのこと。

「ここは色んな使い方ができる交流スペースですね。」

我々がお邪魔した時は、中学生の作品が飾られててギャラリーっぽい印象でしたが、普段は寺子屋(?)やカルチャー教室なんかとしても使われているそうです。
う~~~ん、ますますどういう施設か分からんな~。ww

そして「ここらて」の一番人気は、同じく1Fのフードコートです。
平日の昼間っから、マダム中心になかなかの賑わいです。
手作りパンのお店「いろは。」さん。
テイクアウトもOK!「カレー&デリ ここらて」さん。
同一店舗なんだけど、昼間はカフェの「こしのもりカフェ」さん。
んで、夜はお酒も楽しめる「NOBUSI」さん。
さらには、岩塚製菓の直売所やお土産コーナーもございます。
本格的に「何屋」か分からなくなりますよね?www

「カレー&デリ ここらて」
「こしのもりカフェ」&「NOBUSI」
「いろは。」
岩塚製菓の直売所。

でも、それで正解!
何屋さんか分からんけど、越路の観光&ビジネスの拠点で、泊まれて洗濯出来て、ご飯食べれて、お土産買えて、地元の人と交流が出来る施設ってことでOKっすよね?井上さん?

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2021.11.18 ON AIR

長岡越路地区の魅力を堪能するなら“ここらて”!

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

越路ていしゃば交流施設 ここらて

長岡市来迎寺甲2602番2