2012.05.10 ON AIR

新緑の山開き!角田山に登ろう

北陸自動車道 巻潟東IC

#アクティビティ #新潟市
新緑の山開き!角田山に登ろう

今週は、実に4年ぶり(?)に復活!ヤン気ま登山部であります!メンバーの高齢化と、みなさんのスケジュールの関係で、なかなか登山部の活動が出来なかったわけですが、思い出したように今回山登りです!

まぁ、久しぶりってことでリハビリもかねて、初心者も安心の角田山に登ります。小学校の遠足なんかで登ったことある人も多いんじゃないかな?その登りやすい角田山の中でも、最も登りやすい「五ヶ峠コース」を選択!早くも逃げ腰の中年BOYS大丈夫か!?


今回のメンバーは、オカピー&ユネス子&S田軍曹&Iこうさん&ヤン。昨今のアウトドア&ジョギングブームのせいなのか、アタシ以外のメンバーのかっこが素晴らしいのさ。みんなかっこだけみたらかなりのベテラン!相当やりそうな感じよ。問題は体力面だけどね・・・。

登山口には20台弱停められる駐車場があるんで、車停めたらすぐ登り始められます。よっし!出発!!

こちら登山口。
よし!登るぞ!



登り始めて20分、途中何度か急な勾配はあるものの、コースの半分くらいは平たんな道。おっかなびっくり登り始めたんだけど、少し余裕が出てきます。すれちがう登山者にも、

「こんにちは!」

のあいさつです。気持ちいいよね、大きな声で挨拶するってのは。普通町ですれ違うだけの人に、挨拶なんてしないもんね!これも山のいいところです。

アヤメ??こういうのが楽しみの人も多し!
新緑が気持ちいい!



気分をよくして登ること1時間、小さな東屋みたいなトコに着きました。その東屋には、先着していたおばちゃんが2名休憩タイムも真っ最中でありました。多くても5~6人で満員状態の小さな東屋、お邪魔しようか躊躇していると、

「はいはい、どうぞ~!座りなさい!」
「ほれ、これ食べなさい!」
「これ飲みなさい!」

予期せぬ熱烈歓迎ですよ!おばちゃんたちのリュックからは、まぁ出てくる出てくるいろんなものが!お菓子に飴にコーヒーに・・・。ヤン気まチームなんて、お菓子持ってきてるヤツなんていませんよ。当然先輩たちの行為に甘えましょう!!

んで、この先輩たちに貰ったお菓子&飲み物が、かなりのカンフル剤になったのよ!普段絶対食わない、砂糖の塊みたいなお菓子だけど、食った途端に元気出た!!ホントに元気玉みたいなモンよ!

先輩たちの知恵に関心&感謝しながらお別れしましたこてね。あざした!

先輩たちからゴチになったよ。



さて登山も終盤戦。予定では90分の登りルートですが、残りの10分間はほぼ登り状態。ゆるいルートとはいえ、最後はなかなか辛かった!登山用の杖をツキツキ、ラストスパートっす!!

山頂到着!


頂上はちょっとした公園みたいになってって、先行者のみなさんがお弁当広げております。桜の花もほぼ満開状態!!絶好のお弁当日和じゃんか!!

今回はなんと、女子2名がお弁当作ってくれてんだわ!!

「よっしゃ~!!弁当食おうぜ~~!!」

幸いにも桜の真下の一番いい場所を確保できて、ロケーションもばっちり!

「いただきま~~す!・・・ん~と、箸ちょうだい!」
「あっ!!箸忘れた!」
「あっ!わたしも!!」

なんと2人とも箸をお忘れになったようです!!まぁ、いいこっさ!手で食べましょう!!

桜満開!
佐渡もバッチリ!


絶好の天気の中、やっぱ外で食べるお弁当は格別でした!!最近食ったおにぎり&お弁当の中で一番美味かったわ!!これも登山でいい汗流したからかな・・・?

清々しい春風をほほに浴びながら、素手で食すワラビのお浸しが、ほろ苦かったわ・・・。

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2012.05.10 ON AIR

新緑の山開き!角田山に登ろう

MP3データを
ダウンロードする