2012.03.22 ON AIR
北陸自動車道 新潟西IC
今週は実に5年ぶりにおじゃまします、「白根グレープガーデン」に行ってまいりました!5年前は、純粋にイチゴ狩りを楽しんだのですが、今回は食育と窯焼きピザがお目当てです!
場所はお馴染み(?)新潟市南区。もよりのICを降りたら、国道8号線沿いに看板が立ってるんで分かると思います。
その前にちょっと待てと!なんでグレープガーデンで食育とピザだ??今説明しますがな!
今の時期旬の果物と言えば?・・・そうイチゴですよね!白根グレープガーデンでは、この最盛期のイチゴ狩りを楽しみつつ、イチゴの豆知識を学べて、イチゴをのせたフルーツピザを作れる体験コースがあるのです!
んじゃ、さっそく食育方面からお願いします!だいたい10分弱のお勉強タイムでしたが、イチゴのおもしろ豆知識、いくつか仕入れましたので、みなさんにもおすそ分け!
①イチゴの実ってドコ?・・・誰しも真っ赤な部分を連想しがちですが、実はイチゴの果実はあのツブツブ部分。あの一個一個が実なんだと!
②イチゴの甘いのは先?根本?・・・答えは先っぽほど甘い!なので、大きめのイチゴを食べる際は、まずヘタを取って、根元から一口。二口目でさきっぽを食べるようにすると、後味まで甘みが残るおいしい食べ方なのだ!
③おいしいイチゴの見分け方は?・・・まず艶があって光ってること!そして、ヘタの部分が反り返っていること!収穫してからしばらく経ったものは、ヘタがヘタっている。
などなど、イチゴに関する知識を深めたところで、今日使うイチゴを収穫しに行きましょう!使うイチゴは新潟が誇るブランドイチゴ「越後姫」です!うまいよね~、越後姫!なるべく美味そうなヤツを選ばなくっちゃ!
それぞれお好みのイチゴをGETしたら、いよいよピザ作りです。材料はあらかじめ用意してもらってますので、作業的には実に簡単!
① まずは、生地をこねて耳たぶくらいの柔らかさにします。
② 生地を広げて、お好みの形にします。アタシは象さんの形にしましたよ。
③ 広げた生地の上にカスタードクリームを塗って、イチゴ&キウイをトッピング!チーズをのせてもOK!
④ 自慢の溶岩窯で焼きあげれば出来上がり!!
さ~て、出来上がったイチゴピザ!果たしてどんなお味なんでしょうか??
ヤンの個人的な感想は、ピザっていうより、クレープに近いかな?確かに形はピザなんだけど、米粉を使った生地のモチモチ感と、フルーツ&カスタードの甘みがスイーツを連想させます。
あと、焼いたイチゴも生とは違う美味さでビックリ!甘みも酸味も増すんだね!新感覚でしたわ!みなさんもデート、ご家族でご利用になってみては??