2010.05.20 ON AIR

朝市シリーズ/山の下市場通りの朝市(新潟市東区)

日本海東北自動車道 新潟亀田IC

#その他 #新潟市
朝市シリーズ/山の下市場通りの朝市(新潟市東区)

さあ、今週は地味に人気の「朝市ドライブ」です。今回チョイスしたのは、新潟市東区の「山ノ下市場」。日東道・新潟亀田ICから、だいたい20分ですかね。

ここ山ノ下市場は、毎月2のつく日以外の朝8時から夕方5時まで開催ということなので、月3回だけお休みと、まあほぼ毎日やっているみたいなもんですね。

だからなのか、朝8時半に行ったんですが、人も露店も結構まばら・・・。って言うか、ここの市場は商店街のアーケード+歩道が結構広くてそこにお店を出すので、今までの市場みたいに、道路に露店がズラリってな感じにはならないみたい。もうちょっとお店が立つまで小休止しようってことで、早朝5時から営業してるという「茶遊庵たかの」さんに入ってみます。

ムムッ!ちょっと早過ぎたか?誰もいない!



店内に入ると、何ということでしょう!もうこの時間でお客さん満員!戦後世代ギャルズで定員オーバー状態!我々もそこを無理に場所作っていただいて、相席に次ぐ相席でようやくモーニングコーヒーにありつきました。

なんでここがこんなに人気かって~と、女将さんの人柄はもちろんだと思うけど、コーヒー頼むと、隣の団子屋さんの名物団子が付いてくるからなのです。結構マスコミにも取り上げられてるお店で、遠方からもわざわざ来る人もいる位の有名店なのです。団子もコーヒーも美味かったんだけど、何といっても戦後ギャルたちとのトークに元気をもらって、いよいよ市場に潜入です!



とりあえずは「市場通り商店街」を端からグルっと回ってみましょうかね。山の下の市場も様々なお店や商品が出てますけど、この日のヒット商品(ヤン気ま的)は、お菓子!なかなかお目にかかれないレアお菓子の品ぞろえが豊富!

「黒糖ポリコーン」「太郎」「オランダ・ワッフルせんべい」などなど、どれも個性的なネーミング。ワッフルなのにオランダ、しかもせんべいって何者だ!って感じでしょ?あんまし面白いのが一杯なので、今週のプレゼントにレアお菓子をチョイスしましたので、奮ってご応募いただきたい!

木村ダレダとお菓子選び。
リンゴ200円は安いね。



続いての気になるは「暮らしの総合デパートワダ」さん。家具からおもちゃまで、とにかくなんでも置いてる総合デパートなのだ!我々中年BOYSの心を射抜いたのは「プラモデル○割オフ」の見出し!ショウウィンドに並ぶおもちゃ類も、結構な年代モンだし、意外なお宝見つかるかもよ!

「ワダ」さんはお宝の匂いプンプンです。


ただ、覗いてみたんだけど極端に古いものはないみたい・・・。ヤン的には「ロボダッチの冒険島」あたりを期待してたんだが残念!ガンダム関係はかなり豊富にあったし割引も効くので、そっち方面に興味のある方にとっては聖地かも・・・。

プラモコーナーも充実!



ブラブラ歩いておりますと、唐突にいい匂いが・・・。お惣菜って言うより食堂の匂いっぽい。でも、看板には肉屋って書いてある。なんで?まぁ、とにかく入ってみますか。

お邪魔したのは「肉の庄内」さん。ショーケースには「村上牛」や「越後もち豚」が並ぶ高級店な印象。だけど、この煮付けのいい香りはなんなんだ??

「さっき表を歩いてたら、すごいいい匂いしたんだけどなんですか?」

思い切って聞いてみます。

「ああ、これかな?今出来たばっかりなの。」

女将さんが見せてくれたのは、ホカホカ炊きたてのお煮付けさん!具沢山でボリュームもあり!味も染みてそう。

「これも食べてみて。」

ってお勧めされた「煮豆」も相当な美味さ。魚や揚物もやってるみたい。それで食堂の匂いがしたのね。だけど、改めて看板見てもやっぱ肉屋さん。ウムム~、幅広く御商売してらっしゃる!

実はこちらもかなりの有名店で、ヒルクライムのKATSU家でも御用達なんだそうな。ヤンも個人的に「越後もち豚のチャーシュー」をかって帰ったんすけど、これがまたべらぼうな美味さでさ!酒のおつまみにチャーシュー丼にと、一日で食べきったわ!また絶対買いに行く!それぐらい美味し!サービスで若旦那に貰った「ローストビーフ」も最高!スタッフ一同涙流しながら食べたもんね。

「肉の庄内」は、KATSU家もお気に入り!
このチャーシュー美味いんさ!



そして山の下市場の締めは、朝食べた団子をお土産にってことで「高野屋」の御団子を買って帰りましょう!茶遊庵の女将さんがこちらの看板娘も担当しています。朝のお礼を言って、お勧めをお聞きします。

「うちはなんでも美味しいけど、やっぱり豆大福なんかいいんじゃない?」

ってことなので、豆大福を購入。またも茶遊庵にてお茶と共にいただきます。これがさ、アンコが絶品!何が違うのって言われると困っちゃうんだが、明らかに他と違うから試してみてください。女将さんに聞いても教えてくんない。そりゃそうだ、そこが名店の名店たる所以でしょうからね。

名物!高野屋の団子&看板娘!



ヤンにとっても近くて遠かった山の下ですが、想像以上にミステリアスで潜在能力のある町でしたぜ。なんとなくノスタルジックな風情を味わいたい方は是非!!!!!!!!!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2010.05.20 ON AIR

朝市シリーズ/山の下市場通りの朝市(新潟市東区)

MP3データを
ダウンロードする