2010.06.17 ON AIR

歴史探訪ドライブ/戦国EXPO(南魚沼市)

関越自動車道 六日町IC

#その他 #南魚沼市
歴史探訪ドライブ/戦国EXPO(南魚沼市)

昨年は「天地人」に沸いた新潟県。特に与六の出身地である南魚沼では、「天地人博」を開催。県内外から沢山の観光客を集めて盛り上がっておりました。あれから一年・・・その会場では「戦国EXPO」なるイベントが開催中!いまだ戦国熱冷めやらぬ南魚沼です。

会場は南魚沼市役所の隣。関越道・六日町ICから10分くらいでしょうか。ホントに天地人博の会場です。

戦国EXPO到着!



んで、その「戦国EXPO」何やってんの?って話なんだけど、去年の天地人博は、直江兼続&上杉家の展示が中心だったけど、今回は戦国全般ド~ンと来いって感じなのだ!

チケットを買って(大人500円)中に入ると、いきなりスゲ~!!戦国武将の甲冑がズラリ!それも超メジャー級の武将よ!徳川家康・豊臣秀吉・織田信長をはじめ、真田幸村・黒田長政などなど、戦国を駆け抜けた武将達の威容が伺えます。ただ、本人使用の本物じゃなくレプリカなんだけど、有名な甲冑師の方が制作した代物なんですと。中にはウン千万もする甲冑もあるとか・・・。

戦国武将の甲冑がズラリ!!


特にカッコよかったのが、我が越後の上杉謙信の総銀箔押の甲冑。西洋鎧風の甲冑が総銀箔押しに加工されてんだけど、もうスゲ~かっこいい!!この甲冑は、映画の撮影のために作られたヤツのレプリカだったんだけど、実際にこれを着た謙信公を見てみたかったな~。ガクトさんが着てもカッコイイんだべな~。

忍者ホッソリ君もニンニン!



冒頭で、戦国全般どーんと来いって言ったけど、ホントに何でもアリの展示内容。最近話題の歴女垂涎。イケメン武将の展示はゲーム&漫画コーナー。

歴女ブームに火をつけた「戦国無双」「信長の野望」などの展示スペースや、「花の慶次」「義風堂々」の漫画作品の展示スペースも充実!名作の貴重な原画の数々に目を奪われます。

戦国無双の巨大パネル。


ゲームコーナーでは、実際にゲームを体験できるんだけど、これがなかなか難しい!若いカップルが楽しそうにやってるのを尻目に、ヤンはシステムを立ち上げる段階でギブアップ!!武将を操作する手前で自らGEAM OVERでしたわ。あんまし悔しかったんで、帰りにPS2版「信長の野望」を買って帰りましたて。



さらに奥に歩を進めていきますと、記念撮影コーナー。男性は鎧兜・女性は着物を着たテイで記念撮影が出来るのだ!せっかくここまで来たんですから、こりゃ~撮影しない手はない!まさに切り殺された瞬間の武将をイメージしてパシャリ!自分的にはなかなかの出来栄えが撮れましたよ。

記念撮影用の甲冑は兼続モデル。


昨年の天地人ブームの時は、直江兼続の兜の前立てがクローズアップされてましたけど、戦国EXPOにもありまっせ!有名武将の兜だけを集めた兜コレクション!これさえ押さえておけば、この秋のモードが丸分かり!

一口に兜って言うけど、その形状や前立ても武将によって千差万別!兜だけで2mくらいあるやつや、ウルトラ怪獣のモデルとなった兜なんかもあって、十分すぎる見ごたえ。このコーナー専属のおねいさんがいるので、詳しいエピソードを聞いてみると楽しいよ!

この兜コーナーは圧巻!



最後に一つお楽しみ!入場時にお金を払うと、お菓子を貰えるんだけど、こん中に武将のカードが入ってんのね。戦国EXPOで武将の知識を得たところで、お菓子のカードを出してみよう!みんなで何のカードが出たか比べっこすると面白いよ。

受付では美人の笑顔とカード付き菓子貰えます。



我がチームの答え合わせ。世界のOさん「徳川家康」S田軍曹「上杉謙信」Iこうさん「明智光秀」んでヤンは・・・・「長曽我部元親」・・・なんか微妙~~~~~~~。

ご案内あざした!!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2010.06.17 ON AIR

歴史探訪ドライブ/戦国EXPO(南魚沼市)

MP3データを
ダウンロードする