2010.08.12 ON AIR

日東道・無料化社会実験のその後&胎内のお土産散策

日本海東北自動車道

#その他 #新潟市 #胎内市
日東道・無料化社会実験のその後&胎内のお土産散策

日東道の無料化社会実験が始まってから約1カ月。はたして現状はどのようになっているのでしょう。NEWSなんかでは、交通量が増えて、県北に観光地の動員数がUPしたなんて情報が流れてますが、はたしてその影響は・・・?

夏休みは「黄パト」も大忙し!



伺いましたのは、日東道・新潟亀田ICにある新潟管理事務所。この部門のスペシャリスト・近藤さんにお話を伺います。近藤さん曰く、無料化・混雑に伴って、いろいろな事が・・・。以下抜粋っす。

やって参りました新潟管理事務所。
お話を伺いました近藤さん。


① 路肩走行・・・渋滞のノロノロ運転に耐え切れず、路肩を走行する人がいる!
② 追い越し車線の占拠・・・高速道路では、基本的に走る車線は左側。やむを得ず追い越しをするときだけ、右側の追い越し車線を使いましょう。これも渋滞の原因のひとつ。
③ Uターン禁止・・・対面通行の多い日東道。渋滞に巻き込まれて、気持は分かるけどUターンをする人がいる!高速道路はUターン禁止ですよ!
④ 無料なんだけど・・・ETCがついている車両は今まで通りゆっくり通過。ついていない車両も今まで通り「通行券」を取りましょう。

さすがに無料化に伴って利用しやすくなったんでしょう、今まで高速を利用しなかった方が、慣れないまま高速道路にのって、マナー違反をしているケースもあるみたい。
特にお年寄りや、ペーパードライバーをご家族にお持ちなら、ベテランのあなたが教えて差し上げましょう。



さらにもう一点!混雑時に利用するであろうSA・PA。大型車の駐車スペースに普通車を停めている人が多いそうな・・・。

「俺一人くらい・・・」

ってのが沢山の人のヒンシュクを買うはめになりますよ。ちゃんと指定された場所に駐車しましょうね。もし、物凄く混んでて駐車スペースが無い場合、一回降りてもいいじゃん。どうせ無料なんだし!!

日東道・豊栄SA。混雑注意!



近藤さんにお話を伺った後、我々スタッフも頼まれてもないのに、日東道のパトロールに出かけました。ど平日の昼間ってこともあって、渋滞は一切なく、マナー違反の車両にも出くわさなかったですが、路肩駐車はいたな~・・・。

これも危険を避ける以外は、基本的によろしくない行為ですよ。ほとんどが携帯電話に出る為なんでしょうが、SA・PAからかけ直したっていいじゃん。ほんの10分くらいのラグでしょ?

ビールの空き缶があったよ!まさかとは思うけどさ・・・。



今週末のお盆にも、県内外の高速道路で大規模な渋滞が予想されています。出かけられる方も多いと思いますが、マナーを守って楽しいドライブを満喫してください!!

胎内市の胎内パークホテルに到着。
今週のお土産GET!!
源泉を飲む・・・不味い!!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2010.08.12 ON AIR

日東道・無料化社会実験のその後&胎内のお土産散策

MP3データを
ダウンロードする