2010.09.30 ON AIR

ヤン気ま釣り部の釣り大会in粟島パート1

#グルメ #アクティビティ #粟島浦村
ヤン気ま釣り部の釣り大会in粟島パート1

新潟のドライブを提案し続け足掛け4年!ついにこの時がやってまいりました!ヤンの気ままにドライブ、新潟県全市町村完全制覇でございます!!

今回のドライブで完全制覇なったのですが、さて最後に残った市町村とはどこでしょう??答えは・・・粟島浦村であります!岩船港からフェリーで2時間弱、日本海に浮かぶ離島です。ついでに言うと、ヤンの親父の出身地でもあるのです。個人的には6月にも来ているのですが、観光っていう感じでもなかったんで、今回は粟島の観光スポット中心に楽しんでみたいと思います!



そも、粟島とはどういうトコ?なんて勉強から入りたい人は、内浦地区にある「粟島浦村資料館」を訪ねるべし!ここは村の住む人たちのルーツや、代々伝わる伝統漁具などが展示されております。なんと!先祖が海賊って人たちもいるのですぞ!

粟島浦村資料館。島の暮らし&歴史を勉強。


んで、その資料館のすぐ裏がヤンの実家!粟島にただ一件しかないお寺であります!たしか家のじいさん禅宗の修行したって聞いてたけど、境内にある石碑には梵字が刻まれています。梵字って~と、一般的には密教系のお寺さんでよく目にするんだけど何故故??

板碑(ばんぴ)っていうらしいんだけど、その理由は分かっていないんだそうな。鎌倉時代から室町時代にかけて多く作られたって話なんだけど、なんとこれが県の文化財に指定されているのです!やるね~、俺の実家!!

俺ん家の実家、文化財だって!



粟島には集落が2つしかないんだけど、今いる港側の内浦とその反対側の釜谷。本日のお宿は釜谷にあるんで、かる~く島一周しながらお宿に向かいますか。

ちなみに粟島は車の乗り入れが禁止なんで、レンタサイクルか周遊バスを使いましょう。当然俺らはチャリはパス!島の外周を周る道路には、あちこちに展望台があって、珍岩奇岩が望めます。だけどロケ当日は残念ながらの雨模様・・・。晴れていれば、絶景の海岸線が眺められたんだけどな~。

余談だけど、粟島は知られざるバードウォッチングの名所でもあります。貴重なオオミズナギドリの繁殖地ってことでも有名。島の山々も、本土の植生と違うので、流れる景色を追うだけで、異国に来たような不思議な感覚になりますよ。

島北西部の展望台。晴れてればなぁ~・・・。



少々雨に打たれたんで、体を温めておきましょう!こちらも島一件の日帰り温泉施設「漁火温泉おと姫の湯」っす。10年前に建てられた施設で、窓の外はもう日本海!開放感のあるロケーションであります。

たいがい海の近くの温泉って、塩泉が多いんだけど、こちらはほんのり鉱物臭がいたします。色は無色透明で、サラリとした湯感。個人的な要望としては、ぬる湯にしてもらって、じっくり長湯してみたいな~なんて思ってしまいました。

温泉もあるよ!いいお湯だった。



体もあったまったし、そろそろ宿に向かいますか!本日のお宿は「市左エ門(民宿)」さん。粟島グルメといえば「わっぱ煮」が有名。わっぱの中に焼き魚とネギetc.そして焼けた石を入れて一気に煮込むっていうシンプル料理なんだけど、これがうんめんさ!!いわゆるダシみたいなのは一切入ってないんだけど、強烈な旨味が出るんだよね!

粟島名物「わっぱ煮」


そしてこの日の一番の感動は石鯛の塩焼き。翌日の釣り大会で、ヤンが狙ってるのがこの石鯛!小さいのはヤンも釣ったことあるし、みそ汁にして食べた経験もあるけど、塩焼きは初めて!もっとパサパサしてて、脂っけが無いのかなと思ってたけど、しっかり脂も乗ってて美味かったんさ!

もともと小食のヤンですが、この日ばかりは全ての料理を完食!!そればかりか釣り立てのアオリイカの刺身まで食べちゃった!凝った料理なんて一品も出てないんだけど、なんだかやたらと美味いんだな~。

民宿では「石鯛の塩焼き」登場!



翌朝、上機嫌で目覚めたヤンおじさん。早朝の港に出かけます。今の時期、粟島では「タコ採り」のシーズン真っただ中!浅瀬にタコが集まってきて、肉眼でも確認できるのです。

そのタコを採るんだけど、その方法が面白い!長い竹竿の先っぽにカニをくくりつけて、それをタコの目の前でつつく。んで、タコがカニにガバっと抱きついてくれば大チャンス!タコがカニに夢中になっているうちに、海面に引き上げてやればOK!

タコ採りに挑戦!


ただし、タコを見つけるのが意外に難しいのと、運よく水面近くまで引き寄せられても、陸に揚げるのが至難の技!さきっぽにフックの付いた仕掛けもあるらしいんだが、我々のはノーフック。おしいトコまではいくんだけど、なかなかつかまらない。

それでも粘ること1時間。なんとか1匹GET!モノスゲ~吸いつくのね、タコちゃん。手乗り文鳥みたく左手に乗せながら、民宿に持って帰ったこてね。え?そのタコどうしたって?そりゃ~美味しく召し上がったこてね。コリコリってて美味かったわね!

見事GET!!!



さて、朝飯食べたら「ヤン気ま釣り大会」っす!気合い入れていきますかぁぁぁ!その模様はまた来週!!!!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2010.09.30 ON AIR

ヤン気ま釣り部の釣り大会in粟島パート1

MP3データを
ダウンロードする