2011.03.10 ON AIR

日本三大”眼”の温泉/貝掛温泉(湯沢町)

関越自動車道 湯沢IC

#グルメ #アクティビティ #湯沢町
日本三大”眼”の温泉/貝掛温泉(湯沢町)

今日は、久しぶりの温泉ドライブです。今回は、鎌倉時代から700年の歴史を持ち、「日本三大・眼の温泉」として伝わる神秘の温泉!「貝掛温泉」にいって参りました。上杉謙信公が出陣の際、兵の英気を養うために使ったとも言われている由緒正しい温泉であります。

場所は関越道・湯沢ICから約15~20分。三国街道を直進、たしろと苗場の中間くらいの位置にあります。三国街道から右折してすぐ、「貝掛坂」っていう坂があるんだけど、この傾斜が尋常じゃない!冬季間、路面が凍結している時なんかは、普通の乗用車で下るのは至難の業!また上るのも相当きついと思われます。ご注意を!



その後車一台がやっとの山道を行くと、丘の上に建っている一軒宿が「貝掛温泉」であります。この建物がなんともかっこいい!古民家みたいな歴史ある宿屋みたいな・・・独特の空気を纏った建物です。

貝掛温泉到着!すごい好みな外観っす!


宿の中には、周辺集落で使われていたのでありましょうか、古民具が沢山置かれておりまして、これもなんとも言えないいい雰囲気をかもし出しておるのです。

昔の民具も飾られてます。


秘湯として知られる貝掛温泉ですが、恥ずかしながらアタクシ存じ上げませんでした・・・が!完全に好みの宿であります!同行中年BOYSも、

「い~ね~!い~ね~!」

連発です!お客さんもひっきりなしにやってまいります。関東方面からのお客さんが多いとのことですが、予約困難の人気宿なんではないだろうか。みなさんも行けば分かると思いますが、なんか人を惹きつける魅力があるんですわ。



さて、肝心のお風呂です!大浴場に向かいましょう!天井の高い脱衣所で服を脱いでおりますと、世界のOさんが、

「きつね!きつねいますよ!」

指差す先に目を凝らすと・・・いるではないか!キツネさん!!俺初めて見たよ!尻丸出しでキツネちゃんに大注目です!いるんだね~キツネ!キツネがいるくらいだから、他の野生動物もいそうだよね。さすが秘湯だわ。

脱衣所の梁が太い&天井高い!
露天の奥にキツネが走ってるの見える??


んで温泉のほうですが、完全なぬる湯!35度くらいじゃなかろうか?じ~っくり30分くらいかけて浸かるのがお勧め。サラリとした嫌味のない湯感なので、長時間の入浴も全然苦になりません!若干熱くしてある沸かし湯も、内風呂・露天共にありますので、どうしても冷える時はそちらであったまってからってのもありです。

まさに露天!目隠しの竹塀なんぞ一切無し!


冒頭にも触れましたが、ここは日本三大目の温泉っす!ただし、ただ浸かってればいいってわけじゃない!ちゃんとやり方があるのです。源泉が流れ込んで、泡立っているトコロに顔をつっこみ、水中で目をパチクリやりましょう!するって~と、なんだかスッキリした感覚が!アイボンよか全然スッキリするのであります!さすが日本三大目の温泉!詳しいやり方は、今週の動画でアップしてますので興味あれば是非!



心も体も目玉さえもスッキリしたトコで、ついでにお腹も満たして帰りましょう。向かいましたのは、越後湯沢駅前にある老舗蕎麦屋さん「しんばし」さんであります。全国の観光客が訪れる食の大激戦区・湯沢駅前でン十年間暖簾を守っている名店です。

「そば処 しんばし」到着!


こちらのそばも、いわゆる「へぎそば」なんだけど、魚沼方面と違うのは「色」と「風味」っす。へぎそばって~と、緑色のツルっとしたそばを連想しますが、しんばしさんのそばは茶色で十割りそばみたいな風味。粉も粗引きなんで、そばの香りが心地いい!

「うわ~!うんめ!これへぎそばか?!」

中年BOYS大興奮!!また天ぷらもデカイ!海老天なんか30㎝くらいあるんだけど、インチキなしに全部海老だったよ!ジャンボ海老天の半分くらいがコロモってのはありがちなパターンですが、海老自体が超巨大!サックリ揚がっててこちらもメチャ美味!

へぎそば&天ぷら。美味し!!


さらに言うなら、こちらの女将さんが「ヤン気まツイッター」のフォロワーでいらっしゃる!なので色々とサービスしていただきました!スイマセンありがとうございました!!

遠慮なんか一切せずに、すべてのメニューを完食してきた中年BOYSでありました!女将さん、また遊びに行きますね!!

女将さん、あざした!!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2011.03.10 ON AIR

日本三大”眼”の温泉/貝掛温泉(湯沢町)

MP3データを
ダウンロードする