2011.04.14 ON AIR

朝市シリーズ/葛塚市(新潟市北区)

日本海東北自動車道 豊栄新潟東港IC

#グルメ #その他 #新潟市
朝市シリーズ/葛塚市(新潟市北区)

今週は地味に好評(?)朝市シリーズでございます!今回チョイスしたのは、日東道・豊栄新潟東港ICから、だいたい15分、新潟市北区の「葛塚市」です。今年で250年の歴史を誇る市場で、250年にちなんで「250円均一セール」も行っているそうです。なかなか市場でセールってないよね。こちらの朝市は、毎月1・5・10・15・20・25日に開かれています。

区役所付近に車を停めると、目の前がもう市場!でっかいアーケードがかかってますのですぐ分かると思います。第一印象は、なんといっても人が多い!おそらく過去1番の人出であります!商品もバラエティーに富んでおりまして、八百屋ばっかりとか魚屋ばっかりではございません!あらゆるお店がバランス良く並んでるって感じっすかね。

葛塚市到着!
けっこうな賑わいでしょ。
現在250円均一セール開催中!



んで、今回のヤンのお目当ては「山菜」と「雑魚」っす。県内各地から春の頼りが届いておりますが、その春の食べ物の代表格「山菜」を探してみましょう。結構市場に来ると、その土地ならではの山菜とかあって楽しいんだよね。「雑魚」は・・・まぁ、後ほど。

まず最初に見つけたのは「山ニンジン」です。なんとなくイメージするのは、野趣溢れる人参??ゴボウっぽい人参なんじゃね?って、根菜をイメージすると思われますが、根っこなんて端かっら無い!葉っぱのみの「山ニンジン」であります。

ハーブみたいな山ニンジン。


サラダOKとのことだったので、生で食べてみますと、ハーブのような香りでややほろ苦い。

「天ぷらにすっと最高らよ!」

とのこと。よし!見たことないから買って帰るか!続いて見つけたのは「中国菜」っす。まぁ、これ山菜ではないんだけども、見たことなかったんで購入してみます。

中国菜ってなんだや?!


「ゆがいておひたしにすっとうんめよ。」

おばあちゃんがいうんなら間違いね~ろ。うん。しばらく歩いていると、



「ほれ、あんちゃん!これくて元気つけれね!」

山芋を売るおかあちゃんです。ファーストコンタクトから下ネタ連発!股間を中心にしたジェスチャーを交えながら、5分ほどの猛アピール!値段も格安の400円だったので、これも購入!一応山芋も「山菜」だよね??



さて、残すは「雑魚」です。雑魚ってのは、この辺で「小魚」のこと。福島潟方面などで獲れる小魚を佃煮にして食べるのです。しばらく探してますと・・・ありましたがな、佃煮屋さん!多種多様の佃煮が並んでます。ワカサギ・イナゴ辺りはまだまだ序の口。フナや小魚ミックス(これぞ雑魚)なんかもあるのです。

あんましポピュラーなものを購入しても面白くないので、ビジュアル的にもインパクトのある「フナ」の佃煮を購入です。あまじょっぱいタレの風味と、噛むごとに感じるフナの臓物の苦味がなかなかよろしい!フナのサイズは2~3cmなので、なんだったらストラップくらいには加工できそうな愛らしさよ。こりゃ~いい買い物したかも。

フナの佃煮



一通り朝市を楽しんだ中年BOYS。お昼前ってこともあり、小腹も減ってくるわけです。

「クンクン・・・感じるな~・・・。」

例によって都合よく何かを感じるいじわるD、どうやら行きたいところが在るらしい。



たどり着いたのは、市場通りにあるミソラーメンの名店「東光」さんです。11時開店って聞いてたのに、11時5分前にはほぼ満席!すでに召し上がってるおじさんもいます。ムムム・・・こりゃかなりの人気店です。

市場の中にある有名店「東光」さん。


ヤンは東光さんの最高傑作「特みそラーメン」を注文!西蒲系の濃い味ミソを想像していたんだけど、あんなに強烈ではありませんでした。程よいしょっぱさと、絶妙の辛味が吉!麺もしっかり&もっちりで、食べ応えありっすわ!

具も盛りが良くて、掘っても掘ってもなくならない!西蒲系最大の弱点(ヤンの好みの問題)であるチャーシューもバリエーション豊富。出来れば、好みのチャーシューを選べるシステムにしてもらうと嬉しいな・・・。

最高傑作「特みそラーメン」


ちなみに「東光」さん、近日中に移転が決定しておりまして、間もなく市場通りの店ではなくなってしまうとのこと。ただ、移転先は一本先の通りとのことなので、葛塚市に行った際は是非どうぞ!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2011.04.14 ON AIR

朝市シリーズ/葛塚市(新潟市北区)

MP3データを
ダウンロードする