2011.06.02 ON AIR

ご当地グルメドライブ/食のアスパラ横町味めぐり

日本海東北自動車道 聖籠新発田IC

#グルメ #新発田市
ご当地グルメドライブ/食のアスパラ横町味めぐり

今週は「ご当地グルメドライブ・新発田編」です。なんでも「食の横町・味めぐり」という、美味しそうなイベントを開催中ってことで行ってまいりました!

新発田はアスパラの出荷量新潟県№1なので、新発田産アスパラを使用した料理を販売するイベントなんだそうな。新発田市・新潟市の飲食店で6月30日まで開催中です。チームヤン気まの胃袋女王・オカピー&アッピーを引き連れて出陣です!



1件目!新発田駅前の中央商店街にある「TAIKOや」さん。キッズスペースや絵本が充実!お洒落でゆったりとした店内は、女性に優しい雰囲気であります。ここでいただきますのが「アスパラみどりカレー」です。

その名の通りTHEみどりカレーなのですが、いわゆる「グリーンカレー」とは全然違う!グリーンカレーって言うと、スープカレーみたいに汁っぽくって青唐辛子使用のやったら辛いやつですが、これはしっかりカレーなのです!

噂の「アスパラみどりカレー」じゃ!


具材が溶け込んだ3日目のカレーのごとく、コクとまろみが混在した逸品でありました!そんな中、アスパラもしっかり自己主張していまして、胃袋女王の評価もいいようです。見た目的にも、緑のカレーと黄色のターメリックライスが奇抜&綺麗です。女子のお洒落ランチにお勧めしておきます!

タイ子(?)さん、あざした!!



2件目!新発田南&農業高校近くの「Dolci(ドルチ)」さん。東京でイタリアンレストランのパティシエをしていたご主人がきりもりしているスイーツ店であります。ケーキあり、洋菓子あり、パスタあり、アンチョビありの不思議なお店です。

少しシャイなご主人。


こちらのアスパラメニューは「アスパラ入りイタリアンクッキー」です。2種類ありますが、ともに500円。サボイアルディーっていうのは、ティラミスにも使っている軽~いクッキー。フワサクな食感にほんのりアスパラ風味。バーチ・ディ・ダーマは、小さな丸いクッキー2個が、クリームでくっついてるみたいな変わったクッキーです。やや歯ごたえのあるクッキーが独特の食感を生み出しています。

アスパラ入りイタリアンクッキー。


ただ、アスパラが粉末だったせいか、アスパラ自体はそんなに主張してるって感じでもなかったな・・・。もっともあんましアスパラが前面に出すぎるとスイーツとして成立しなくなるのかもしんないね。ただし!オカピー先生の評価は上々!胃袋女王様たちもお土産を多数買い込んでの帰還でございました。

お土産も忘れずに!



3件目!新発田の名所「清水園」向かいにある「新柳本店」の「アスパラチーズタルト」をご紹介!こちらはカスタードクリームの中にアスパラが入っているのですが、結構固形で投入されてます。一目でアスパラと認識できる程度の大きさ。

アスパラ入りチーズタルト。


はたして甘いカスタードとアスパラの相性は??ってとこなんだけど、これが案外(?)悪くない!ハーブ入りのクッキー食べてるみたいな感覚?あくまでメインの味覚はカスタードなんだけど、鼻から抜けるアスパラの香りが程いい感じ。ご近所の常連さんも、来客用なのでしょうか、沢山買い込んでいかれてました。もう新発田では定番の人気スイーツらしいよ。

新柳本店さんで、どうしてもお勧めしておきたいのが「笹だんごロール」っす!新潟県産の米粉をつっかった生地に、よもぎを練りこんでつくったスポンジに、あんこクリームがたっぷり詰まった逸品!まだ発売されたばかりの新商品です。

おすすめ!笹だんごロール!


これが実に不思議なんだわ!一見抹茶ロールなんだけど、食感はモチモチ&ふっくら。ヨモギの香りもきいてて、食味はむしろ笹だんごに近いんだよね。絶対びっくりするから食べてみるべし!!

アルソックの吉田選手風に。



以上3件のアスパラメニューをご紹介させていただきました!シールを集めて応募する、スタンプラリーもやってますので、みなさんも新発田のアスパラメニュー楽しんでみてくださいね!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2011.06.02 ON AIR

ご当地グルメドライブ/食のアスパラ横町味めぐり

MP3データを
ダウンロードする