2011.09.29 ON AIR
磐越自動車道 新潟中央IC
今週はグルメドライブなんだけど、初めてのジャンル「カレーの美味しいお店特集」であります!過去、カレーラーメンやアスパラカレーなどは取り上げていたんですが、純粋にカレーオンリーっつ~のは初めての試み!口の中が香辛料臭くなるまでいただいてみましょう!!
まず1軒目!新潟のカレーで、まずここを連想する人も多いのではないか?万代シティーバスセンターの立ち食いカレー!バスセンター利用の新潟っこにとどまらず、県内外にもファンを持つ意外な名店です。
ここのカレーはいわゆる懐かしい系。THE蕎麦屋のカレーっつー感じっすかね。小麦粉が効いてるせいか、色味的にはほぼ黄色。黄レンジャーが泣いて喜ぶビジュアルです。
大きめの具がゴロっと入ったカレーは、ホント懐かしい味。給食のカレーとも、お袋のカレーとも違うんだけど、食べててなんだかほっとする味。全体的に優しいんだな。かと言って甘口ってわけでもなく、ほど良き辛さはキープしつつね。うん、ここ1軒目でよかったわ。
2軒目!!女性陣の熱烈リクエストにお応えして、同じく万代の「欧風カレー食堂jizi」にお邪魔します。おデートでカレーってなかなか選択しづらいけど、ここならOKでしょう!かなり洒落た店内っす。女子に人気ってのも頷けるわ!
ヤンは3軒目のことも考え、女性陣の注文したカレーをシェアしてもらいます。
オカピーは一番人気の「チキンカレー」にチーズをトッピング!
jiziさんのカレーは各種トッピングがあり、これも女子に人気のポイントなのでしょう。
アッピーは、この日の日替わりランチカレー「野菜とチーズのカレー」にアーモンドを、そしてユネス子は「ジャーマンカレー」にふわとろオムレツをチョイス。ふわとろに至っては、「これズリ~んじゃねの??」的ルックスです。
それぞれ頂きましたが、ものすごく複雑かつ深い味わいのルーで、まさに”欧風”。
なんでも仕込から仕上がりまで一週間もかけてるそうな!!
家庭では味わえない、さすが専門店のカレーでした。あんましカレーでデートって印象ないけど、ここなら胸張って女子連れてこれるよね!
3軒目は、新潟市繁華街の下(しも)東堀通9にある「二代目・勝烈亭」です。
ここは店名の通りカツレツがメインなのですが、「伝説のカレーショップ・ヒュリカ」の味を引き継ぐ、知る人ぞ知るお店。
「勝烈亭」さんでも、それぞれお好みメニューを注文。
ヤンは「チャッパー(ひき肉)カレー」、ユネス子がヒュリカ復活メニュー「ベジタブルカレー」、アッピーは「チキンカレー」、そしてオカピーは予想通り「カツカレー」です。
では、いただきま?す!
「…これ、今日の一番だわ!」
とってもオーソドックスなルーなのですが、えも言われぬ美味さにびっくり!
「ちょっと他のも食べさせて」と、女性陣のカレーを一口ずつ食べたのですが、どれも味わいが違うので「ひょっとしてメニューによってルーを変えてる?」と思いきや、ご主人曰く「すべて同じです」で二度びっくり!!
なんでも、具の味がルーにとけ込んでそれぞれ違った美味さを出すんだとか。
具が変わるだけで、こんなに味わいが変わるルーは初体験!
3軒目なのに、1人前完食+女性陣のカレーをシェアしてもらいました。
いやー、うまかったっす。ユネス子のカレーなんてほぼ俺が食べちゃったもん!!かんべねユネス子様!!
二代目・勝裂亭産のカレーは、THEカレーっつ~くらい王道のカレーなんだけど、それだけに極めるのは至難の業!いや~いいもん食わせてもらったわ!次回は是非カツにもチャレンジしたいもんですな!
ラーメン王国新潟ですが、カレーも侮れません!!
上越や中越のカレーも食べ歩きたいので、皆さんのおすすめカレーがありましたら、「ヤン気ま」へご一報ください!