2011.12.29 ON AIR

1年の疲れを癒そう/多宝温泉だいろの湯(新潟市西蒲区)

北陸自動車道 巻潟東IC

#グルメ #アクティビティ #新潟市
1年の疲れを癒そう/多宝温泉だいろの湯(新潟市西蒲区)

今回の放送で、年内最後ってことで、ご褒美ロケをいただいちゃいました!いじD曰く、

「今年の疲れを落として、旨いもんでも食おう!」

とのこと。ウンウン、理解あるじゃないの!っつ~ことで向かいましたのは、北陸道・巻潟東ICから15分「多宝温泉・だいろの湯」であります。みなさんご存知の大人気日帰り温泉施設であります。

だいろの湯到着!


到着後、いよいよ館内に入ろうかってタイミングでいじDさん、

「実は俺、ロケのこと頭になくて、おとといもここ来てんだよね。」
「はっ??そんげしょっちゅう来てんの?」
「いや、おととい初めて来たんさ。」

思わぬヘビーローテーションであります。っていうか、ロケ先の情報把握してなかったなこの人・・・。



さて、今回はお疲れのみなさんにもお勧めの入浴法を伝授いたしましょう!ここだいろの湯さんには、3つの異なる源泉があって、それぞれ効能が違うのです。なので、お風呂に入る順番で効果が違うのだ!

以下疲れをしっかりとるための入浴法!

①内湯にあたる2号泉で体を温める。
②外の露天風呂・3号泉でゆっくり浸かる。
③半露天の1号泉にさっと入る。

この入浴法で、ばっちり疲れがとれますぞ!特に1号泉は、県内有数の硫黄成分が含まれているので、短時間でポカポカっす!また日によってお湯の色が違うのも面白い!我々が行った日は、深緑色でしたが、場合によっては青に近かったり、エメラルドグリーンだったりするらしい。

フェ~気持ちいい!!
1号泉は深緑色。
露天もいいでしょ?


いや~あったまった!あとはおいしいもん食べれれば満点なんだけどね。ここだいろの湯は、食べ物関係も評判がいいのだ!館内にはレストランやカウンターのすし屋さんもあるのです!ただ残念ながら、今改装工事中とのこと。

さてどうしたもんかと思っていましたら、スタッフブログを見て来てくれたハナ坊ちゃんからお勧め情報をGET!よし!行ってみっか!!

支配人あざした!



到着しましたのは間瀬地区にある「たくみ」さん。海の見える洒落な和風レストラン(?)です。港も近いってことで、やっぱ新鮮な海の幸が自慢とのこと。当然ながらそっち方面注文しちゃいましょう!

情報提供者のハナ坊。


並びました海鮮丼やらお刺身御膳やらがまた綺麗!!刺身も艶々!!盛りも申し分ないわ!おそらくその日によってラインナップは違うんでしょうが、キンメダイの刺身なんかもあって、かなり豪華だったっすよ!

たくみの「刺身御膳」


誰一人残すことなく完食であります!いや~うんまかった!!おかげさまで一年の疲れがすっきり取れた感じがいたします。

みなさんも疲れをしっかりとって、新しい年を迎えてくださいね。2012年もヤンの気ままにドライブをよろしくお願いします!!

女将さん(みどりちゃん)あざした!!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2011.12.29 ON AIR

1年の疲れを癒そう/多宝温泉だいろの湯(新潟市西蒲区)

MP3データを
ダウンロードする