2012.03.08 ON AIR

春一番、にいがた花三昧!

磐越自動車道 新潟中央IC

#その他 #新潟市
春一番、にいがた花三昧!

みなさんは、昨年秋にビッグスワンの隣にオープンした「新潟市食育・花育センター」って知ってますか?新潟市が誇る「食と花」を一体的に学ぶことが出来る施設です。新潟の美味しさ、美しさ、豊かさを発掘する目を育て、心と身体の健康づくりを市民運動へと展開していく拠点づくりを目指しているそうな・・・。

食育・花育センター到着!
内部は明るくてオサレ!



施設の紹介は後に譲るとして、ここ食育・花育センターをはじめとして「春一番、にいがた花三昧」というイベントが行われます。今回はその事前取材ってことですな。

このイベントは3月2日(金)~11日(日)の期間中、新潟市内の5つの会場で行われる、春の花イベントなのであります。会場は、新潟ふるさと村、新潟県立植物園、うららこすど、花夢里にいつ、食育花育センターの各所。

それぞれ「フラワーウェーブ新潟2012」「日本ボケ展」「チューリップ展」「花の新品種inにいがた2012」「春花・舞花」と、イベント内容も各会場で特色あるモノになっているそうです。
期間中に全会場のスタンプを集めると、クイズにチャレンジ出来るそうなので、全会場を制覇することもお勧めしておきましょう!

んで、ここ食育花育センターでは「春花・舞花」ってイベントが行われるのですが、その内容とは・・・?

3月10(土)、11(日)の両日開催で午前9時から午後4時までの開催。10日のメインは、古町芸妓のみなさんによる「春花」の舞い披露!11日のメインは、歌手であり俳優でもある「上條恒彦氏によるトーク&ミニライブ」です。

その他にも、フラワークラフト教室、園芸公開講座、こけ玉作り体験、男性のための料理教室なんて~のもあって、ホワイトデーに送るクッキーの作り方を教えてくれるそうですよ!さすが食育&花育だわ!

早くも花が咲き乱れております。
チョー開放的なドーム。



今回たまたまイベントの事前取材でしたが、なんにも無い時に行っても結構楽しめそうですよココ。

我々がおまけ的に体験したのは、様々な料理のサンプルから日頃の食事を再現して、食生活をチェックしてもらうコーナー。専属の栄養士の方が親切に解説もしてくれます。

ヤン気まチームの傾向としては、晩酌する習慣があるメンバーが多く、主食の摂取量が少ない!さらに言うなら、ツマミ的なものがメインになっちゃうので、野菜不足って人も多かったな。

極めつけは、ディレクターのIこう氏!ある日の夕食を再現してもらったんだけど、量がハンパない!!1食で成人女性1日分のカロリーを摂取していることが発覚!!

Iこう氏のある日の夕食メニュー。
乱れた食生活が一目瞭然!


「いや~、俺全然痩せないんだよね~。体質なんかな~・・・??」

違うわ!!明らかに食い過ぎだわ!!少しでも同情してたのが悔しいわ!!


他にも体験コーナー豊富にあるので、お子さん連れて、はたまたデートプランに組み込んでみるのも全然ありかと思います!春になったら、施設の内外に花が咲き乱れるらしいんで、今度改めて施設の取材をしてみたいと思います!!

お子様用の料理シュミレーション。
あざした!!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2012.03.08 ON AIR

春一番、にいがた花三昧!

MP3データを
ダウンロードする