2012.09.20 ON AIR

高速道路のお仕事体験/交通管理隊

日本海東北自動車道 新潟亀田IC

#その他 #新潟市
高速道路のお仕事体験/交通管理隊

今週は久しぶり「高速道路のお仕事体験」でございます!我々が高速道路を安全・快適に利用できるよう、日夜頑張っているNEXCO東日本さんのお仕事を、あたくしヤンが身をもって体験するこのシリーズ。今回は「高速管理隊」の訓練に密着です!!

今日の訓練には、NEXCO入社を目指す大学生たちも参加!彼らは私服での参加ですが、アタシはマスコミパワーで、なんと隊員の制服を貸してもらいました!!これが意外に似合っちゃってさ!(笑)

隊員と同じ制服着てるってだけで、不思議とモチベーション上がるのね!なんかしゃべり方とかも、隊員ぽくなってきてんもん!(笑)よし!ばれるまで、大学生の前では隊員としてふるまってみよう!(殴)

意外にキマってるっしょ?!
では、訓練開始!!



さて、大学生たちと合流して、最初にやったのは、高速道路でのトラブル時の対処法です。アタシに課せられた指令は、

「ガス欠で、車が追い越し車線で止まってしまった時の対処」

でした。みなさんならどうする??

高速道路で事故った時の訓練。


アタシは同乗者役の大学生2名を引き連れ、素早く路肩に避難!緊急電話で通報!!完璧ジャン!!って思いましたら、これが全然ダメ!

正解は、

①ハザードランプをだす!・・・全然忘れてました。
②発煙筒もしくは三角表示板を15mくらい離して設置!・・・全然忘れてました。
③後方に注意して、全員で路肩の外側に避難!・・・かろうじてOK。
④緊急電話にて連絡!・・・これだけは完璧!(笑)

とまあ、序盤で隊員じゃないことがバレてしまったんすけどね・・・。

発煙筒をたく姿勢がいいね。



その後は「旗振り」の訓練。高速道路上で事故車両なんかあると、黄色いパトカーに乗ったパトロール隊が旗振ってるよね?あの訓練ですよ。

これが意外にキツイけど楽しい!美しく振れると、バシっていい音がするんだわ!一般道の工事現場の旗振りと違うのは、とにかく動作がデカイこと!
そりゃそうだよね、一般道よりはるかにスピードが出てる高速道路だから、遠くから旗に気づいてもらわんきゃならんのだからね!ドライバーに認識されないと、身に危険が及ぶしね。

旗振り・スピード落とせ。
旗振り・止まれ~!!


その認識をさらに強めたのが、隊員さんによる「落下物回収」の訓練!パトロール隊は、常に2名1組で行動してるんだけど、この2人の連携がすごいのよ!!
会話で確認してるわけじゃないのに、しぐさや合図でバッチリ連携行動出来てる!!声の大きさといい、身のこなしといい、こりゃ~素人には真似できない領域ですわ!

これからは高速道路で黄色いパトカー見かけたら、

「いつもアザス!!お疲れ様です!!」

って、手を合わせるようにするわ!(笑)大学生諸君もお疲れ様でした!!

「前の車、止まりなさ~い。」
黄パトの掲示板のスイッチ。
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2012.09.20 ON AIR

高速道路のお仕事体験/交通管理隊

MP3データを
ダウンロードする