2012.11.15 ON AIR

そば打ち体験で秋の味覚を堪能する

北陸自動車道 上越IC

#アクティビティ #上越市
そば打ち体験で秋の味覚を堪能する

今週は、約6年ぶりのそば打ちに挑戦っす!前回は、十日町の田麦そばでの体験でしたが、先生とアタシの出来が違い過ぎて、ある種納得のいかない挑戦になってしまいましたので、今回は少しでも先生の味に近づけるように頑張りたいと思います!(笑)

お邪魔しましたのは、上信越道・上越高田ICから約15分、板倉区にある「いたくら亭」です。大正時代の古民家がお蕎麦屋さん&体験施設になっております。板倉の中心部も「町屋」の街並みなのですね。なかなかいい風情ですよ。

いたくら亭着!野口匠おざす!


教えていただきますのは、泉田知事から「匠」の称号を与えられた野口さん。そば打ちの達人でもあります。余談ですが、奥さんが20歳以上年下であります。いろんな意味で匠なんだね。(笑)



さて、こちらで使うそば粉は、地元板倉産。そして、匠が試行錯誤して考案した「二八そば」に挑戦です!

「ヤンさん!多分、今までで一番うまいソバ食わせますよ!」

匠もかなりの自信っす!ただし、作るのアタシですからね!(笑)

そば打ち体験は、施設の最深部の蔵の内部で行います。なんでもこちらの建物は、お医者様の持家だったそうで、かなり立派な作りになっております。
道具も材料も用意していただけるので、ホント手ぶらで遊びに行ってもOKっすよ!

今日の材料です!やるぞ!


んじゃ、蕎麦切りまでの手順です。

①~水をそば粉に少しずつ加える。
②~ダマにならないように、手でかき混ぜる。
③~①・②の作業を3~4回に分けて生地のもとを作る。この際、水分を均等に含ませること。
④~すこしずつ生地をまとめて、ソフトボール大にする。

少しずつね・・・。


⑤~こねる!外延部を内側に練り込むように、こねる!!
⑥~のばす!!最終的に生地が四角になるように、のばす!!

ほら!形に!


⑦~たたむ!そばを切った後、長さが均等に、食べやすいながさになるように、たたむ!!

そうですね~、ここまでで40分かな。(笑)核心部分は、匠の手を借りましたが、ここまではなかなかの出来じゃないか?



んで、ここからソバ切り包丁で、ソバを切っていくんだが、実はこの作業が案外に大事!

「そばをゆでる時、細さが均等じゃないと、ゆであがりに違いが出るんですよね。」

なるほど~。前回の味の違いは、ひょっとしたらココかもな。肝に銘じて慎重にソバを切ります。オカピーはお構いなしに、豪快にダンダン切ってますけど・・・。(笑)

この時点で一つ問題が!ここまで順調に作業をこなしてきたB先輩ですが、左利き用の包丁が無かったため、蕎麦切り作業を断念!!代わって、地元板倉のヤン気まスタッフ、ウェブであればあるほど燃え上がる・通称「ウェブ専」登場であります!よりウェブに!さらにウェブに!最上のウェブを目指して、ソバを切り続けます!

切る!ウェブ専!
蔵でそば打ちって凄いよね。


よっしゃ~、上手いこと切れたぞ!!あとは匠に茹でてもらって、実食だぁぁぁぁ!!!!



待つことしばし・・・まずはお手本という事で野口匠のそばをいただきます!
これがまた美しいんだな~~。ツヤッツヤ!もう半透明っすよ!そばがらも入ってるから、そばの香りも抜群!!

「まず、そのまま食べてみて」

お勧めされるままにズズ~~~!!

「うめ~~~~~~~~!!」

感動の美味さ!!このコシ!この香り!!この風味!!匠が自信満々だったのに納得いくわ!人生で一番かは分からんが、間違いなくここ数年では一番だな!!(馬鹿なので、長期記憶が数年なのさ)

んで、アタシのそば・・・うん、見た目的には、前回を上回る出来だな。

どう?ヤンそば!

「上手な方ですよ。ちゃんとソバになってるよ。」

おっ、匠からのお褒めの言葉っす。んじゃ、

「ずず~~~・・・うん、美味いわ!」

さすがに匠の味にはかなわないが、しっかり美味いよコレ!!まずは大成功と言えるんではないか?!オカピーやB先輩の箸も進んでいるようです。普段ウェブにしか興味を示さないウェブ専も、今日ばかりはソバに食いついています!

ただやっぱり不思議なのが、匠との味の違いなんだよな~。おんなじ材料なんよ!んで、おんなじ工程で作ってんのよ!なのになんで味が違うん??やっぱ、そば切りか?・・それだけじゃないような・・・。

この充実したんだけど、少し悔しいような感想は、おそらく体験者にしかわからんでしょうな・・・。「いたくら亭」のそば打ち体験、お1人1800円。やる価値は十分にあるかと思います。みなさんも是非!!



おまけ!上信越道・妙高PA(下)で開催中の「第一回じょうしんえつ絵画展」を覗いてきましたよ。みなさんも寄ったら見てみてね。

第一回・じょうしんえつ絵画展の様子。
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2012.11.15 ON AIR

そば打ち体験で秋の味覚を堪能する

MP3データを
ダウンロードする