2013.10.17 ON AIR

わくわく乗馬体験

北陸自動車道 三条燕IC

#アクティビティ #長岡市
わくわく乗馬体験

今週は「スポーツの秋」をテーマにドライブです!しかも、貴族のスポーツ「乗馬」にチャレンジだ!!

お馬さんたち、お世話になります!

うかがいましたのは、長岡市寺泊の日本海乗馬クラブさんです。こちらは、初心者から上級者まで乗馬を楽しむことが出来るんです!
寺泊の海水浴場で、お馬さんに遭遇したことある人いません??あのお馬さんたちは、ここの子たちなんすよ。
ここで練習を積んで上達した人は、海に行ったり山に行ったり出来るんだって。

とは言うものの、我々は全くの初心者!観光地でポニーに乗ったことあるくらいのレベルです!とても海なんか乗って行けないので、今回は乗馬クラブさんの敷地内で、乗馬体験教室にチャレンジしてみましょう!

マサト君はフジキセキ産駒。



普通ですと、一人1時間弱かけてのレッスンになるんだけど、今回は時間と予算の都合上3人で1時間のレッスンでお願いしました!

最初の挑戦者はB先輩!本日メンバーの中では一番貴族臭のするB先輩ですが、意外にも乗馬は初体験!馬(鉄平君)に乗る際も少々ビビり気味!(笑)

B先輩ビビってる?

ただ、いったん乗ってしまえば、なかなかの腕前!背筋がピンと伸びて、かっこいいす!乗馬クラブの小田島さんが付いてくれてるとは言え、大したもんであります!


次のAちゃんも上手!!なんら怖がることなく、レッスン開始10分もしないうちに、スラロームまでクリア!!やるじゃんAちゃん!!最後は軽く走らせるトコまで進んでたもんね!

意外と上手いAちゃん。


んで最後はアタシ!!ちとプレッシャー感じますな!
基本的には「止まれ」と「曲がれ」を覚えてしまえば、散歩くらいは出来そうなんだけど・・・。

①止まれ~手綱を両手に握って、ぐっと手前に引く。
②曲がれ~曲がりたい方向の手綱を引きながら、反対の足で馬のお腹をける。

と、書く分には簡単そうだけど、やってみるとなかなか上手くいかないんすわ!(笑)
手綱はどの位の強さで引けばいいん?曲がるとき、手綱を引いてからけるのか?同時なのか?はたまた逆?その辺の呼吸を、お馬さんと計りながらの練習になります。

なんかケツがプリっとしちゃう!


ただ、気持ちはスゲーいいよ!!(笑)まず視点が高い!!1BOXカーの屋根に乗って運転してるくらいの視点かな?そして、車だとこっち(人間)が一方的に運転してる感覚だけど、乗馬は「人馬一体」だからね!乗ってるうちに、どんどんお馬さんが好きになってるのが分かるもん!(笑)

いや~、気持ちいい!


んで、アタシも最終的には、駆け足までやらせてもらいましたが、想像以上に跳ねて、下腹部に軽いダメージを受けてしまいましたわ!(笑)


貴族のスポーツってな印象が強い乗馬ですが、意外にやってみるとハードルは低いかも。子供なんかすぐ上手くなっちゃうんじゃないかな?みなさんも是非!!

鉄平君、ありがとう!
みんなで乗馬ポーズ!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2013.10.17 ON AIR

わくわく乗馬体験

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

日本海乗馬クラブ

長岡市寺泊円上寺828