2013.12.05 ON AIR

新潟県庁を見学する!

磐越自動車道 新潟中央IC

#その他 #新潟市
新潟県庁を見学する!

この番組では、新潟の観光地や名所をいくつもご紹介してきましたが、今回は灯台下暗し「新潟県庁」に行ってみましょう!

来たぞ県庁!!

まぁ、観光地ってわけじゃないけど、名所でしょ?なんだか「県庁見学コース」ってのがあるらしいのです!
もちろん県民のための県庁ですから、勝手に入って勝手に見学することもできるんですが、ある程度人数がまとまると、ガイドさんじゃないけど案内してくれる人が付いてくれるのです!
当然われわれはガイドさん頼んじゃいましたけどね!(笑)

子供たちも大勢いたよ!
正面入ってすぐの吹き抜け。


今の県庁が建って、今年で28年。もうそんげ経ったんだね。地上18階建てで、当時は新潟で一番高い建物でした。まずはその18階にある展望室に行ってみましょう!



んで、感想・・・・新潟市にもいくつか市内を一望できるっていう展望室ってあるけど、県庁の展望室が一番いいかも!!
周りに高層建築がないせいなのか、立地がいいせいなのか、他では見れない景色が堪能できますよ!
例えば関屋分水とか、黒埼あたりで信濃川が蛇行してる様とかね。遠くは佐渡に粟島、眼前には角田&弥彦!ホントに眺めは最高だわ!

最上階の展望スペース。

そんな眺望にうっとりしてますと、Aちゃんが、

「あ~~~!虹ぃぃ~~!」

なんと、目の前に綺麗な虹が架かってるではないですか!!しかも綺麗な半円形の虹が!!この景色はなかなか見れるもんじゃないわ!ガイドさんも、

「わたしも初めてみましたぁ~!」

とおっしゃっておりましたよ!うん、いいもん見た!!

奇跡的に虹が!!


続いて見学しましたのが、新潟県議会の議場!県庁の本庁舎と連結してるんですが、ここはなかなか入らないよね!
ここで知事はじめ、県議会議員の皆さんが政令などを決定してるわけだ・・・。

率直に言って、意外に狭い。(笑)議員さんの定員が50数名だからこんなもんなのかな?たま~にTVなんかで議場の様子を見たりはしてたんだけど、実際この目で見てみると印象違うもんだね!

ここが県議会議場!

もう一つ意外だったのは、知事のイス。
知事って言ったら、新潟県で一番偉い人じゃん?国で言えば総理大臣じゃん?そしたらほかの議員さんのイスより立派なイスに座っててもよさそうじゃん?!

そう言ったらガイドさんが、

「よ~~く見ると、他のイスよりほんの少し大きいんですよ。」
「ん~~???」

確かによ~~く見ると、若干、ほんの若干知事のイスが大きい!!でもほんの若干よ!!この微妙な差をつけるのになんか意味があるんじゃろうか?!
この程度の差なら、みんなと同じイスで良かったんではなかろうか?!(笑)
今度国会中継があったら、総理のイスにも注目してみたいと思います!(笑)

本編では触れませんでしたが、この他にも「危機管理センター」なども見学できますので、興味のある方は是非!!!

食堂メニューも充実。
ご案内あざした!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2013.12.05 ON AIR

新潟県庁を見学する!

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

新潟県庁

新潟市中央区新光町4番地1