2014.01.09 ON AIR

冬の温泉で雪見風呂/七福温泉(阿賀町)

磐越自動車道 津川IC

#アクティビティ #阿賀町
冬の温泉で雪見風呂/七福温泉(阿賀町)

さて今週は、2014年も皆様が幸せに過ごせますように、福の神を求めて、阿賀町にある七福神が見守るぬくもりの里・七名(ななめ)地区の七福温泉にやってまいりました!

その名が示す通り、七名地区には七つの集落があり、各集落にそれぞれ一体ずつ「七福神」が祀られており、全て回るとご利益があるといわれております!

ただ、今回はそれが目的じゃない!(殴)
七福温泉で体を癒しに参りました!



こちら七福温泉「七福荘」さんは、おいしいお蕎麦とやさしいお湯が人気の、日帰り温泉施設であります!

七福荘到着!!

さっそくお風呂に向かいますと、すでに先客が何人か・・・。露店風呂はないんだけど、8畳くらいのお風呂と4畳半くらいのお風呂が、内湯として存在しています。

源泉は12度程度なので、沸かしているそうですが、夏場はそのまま入る低温湯も人気なんだって!
香りはうっすら硫黄臭。湯あたりはツルツル!なんだかお肌もツルっとした感じっすよ!湯温も40度くらいで、心地よく長湯出来そうっす!いや~~~~、いいお湯だった!!

今週のサービスショット!
雪見風呂ですわ!



さて、お風呂をあがりましたら、ここからはそば打ち体験にチャレンジ!!先生は長谷川さんです!

「もう出来ますよ!先生がいいから!大丈夫ですよ!先生がいいから!!」

過去何度かそば打ち体験をしてきた我々ですが、今回の先生が一番自信あふれるお方だわ!(笑)

長谷川さん指導の下、そば打ち体験!

直径50センチくらいのおわん(?)で、そば粉を練っていきますが、ここでしっかりやらないと、あとで分離しちゃうんで要注意!これがまた結構時間と力がいるんですわ。

「これが菊練りね!私は出来るけど、ヤンさんは無理!でも大丈夫!先生がいいから!」

んじゃ、なんでそのテクニック見せたんだ長谷川さん!!まぁ、確かにやろうと思っても出来ないけどさ!


そば粉がまとまりましたら、今度は麺棒で薄く伸ばしていきます!ソフトボール位の生地が、新聞紙広げたおおきさ位にまで伸ばします!

この作業が一番大変&繊細!均等に薄くしてるつもりなんだけど、どうしてもムラがでちゃうんだよね。特に端っこの方は、薄くなりがち。薄くなると、シワがよって切れちゃうんですわ!いや~、イライラする!!

伸ばすのが難しい!


なんとか長谷川さんからOKもらって、今度は切る作業!!蕎麦切り包丁でほそ~~く切りますよ~!一緒にやったB先輩は、左利きなんで大苦戦!!きしめんみたいな蕎麦が出来上がっています!(笑)

俺・・・指みじけ!



切り終えたらいよいよ実食!!

「うんま~~~い!」
「そうでしょ?先生がいいからね!」

もうわかったて長谷川さん!!(笑)

(左)ヤン・(右)B先輩


B先輩作のきしめん蕎麦もなかなか上手かったっすよ!もしかしたら、過去一番の出来だったんではなかろうか・・・・先生がよかったからね!(笑)

今週末から入浴料が250円になる「七福荘」
みなさんも是非!!!!

七福神参り、雪で断念!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2014.01.09 ON AIR

冬の温泉で雪見風呂/七福温泉(阿賀町)

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

七福温泉・七福荘

阿賀町七名乙930