2015.01.15 ON AIR

冬のグルメドライブ/阿賀野市編

磐越自動車道 安田IC

#グルメ #阿賀野市
冬のグルメドライブ/阿賀野市編

今週は、五頭山麓のグルメドライブでございます!
五頭近辺には温泉も沢山ありますし、自然豊かな地域なんで、遊びに行ったことある人も多いと思います。

「せっかくここまで来たんだから、美味いモン食って帰ろうぜ!」

となったら、まず候補に挙がるのがここじゃない??


本格釜めしの店「五頭の山茂登」さん。
様々な釜めしをメインに、五頭の郷土料理が人気のお店です。
新潟市内にも店舗がありますが、ここが本家!古民家風の立派な佇まいであります!

名店「山茂登(やまもと)」さん。
古民家風の店内。
レトロ家具も。


お昼時や休日は混雑するんで、ちょいと変わった注文が出来ちゃいます。それが、注文の予約制。
ご存知の通り、釜めしっつ~くらいなんで、注文を受けてから釜で炊くわけだ。当然30分くらいはかかるわけね。
席についてから注文すると、その30分をロスしちゃう。店外には行列出来てるのにね。

なので我々は、電話でこんな事前注文を!

「3人で11時30分頃に着きます。とりそぼろ釜めしと、五目釜めしと、鯛釜めし1つづつお願いします!」

これでOK!
実際我々も、席についてものの3分で釜めし出てきましたよ!
いや~、んでこの釜めしが美味い&美味い!!さすが専門店だけあって、お米もバッチリ立ってます!オコゲもいい感じよ!

いや~、うまそうだ!


さて、この山茂登さんの釜めしを美味しくいただく為に、3つの制約がございます。

[1]・・・ごはんを混ぜない!(お米がつぶれちゃうとウマくないんだろうね。)
[2]・・・食べないときは、お釜に蓋をすべし!(冷めちゃうとウマくないんだろうね。)

我々も2つの誓いを守って、美味しく完食いたしましたよ!ごっつあん!!

混ぜちゃダメよ~!



さて、こんどは「お土産グルメ」だな!
村杉温泉で名店と言えば、方言丸出し社長がお馴染みの「川上とうふ」さん。
五頭山麓の美味しい水と、国産大豆を使った美味しい豆腐が自慢です!

アタシはおぼろ豆腐の大ファンですが、この時期のお勧めはおぼろじゃない!普通の木綿豆腐!!
この時期、川上とうふさんの試食が「湯豆腐」なので、行ったら是非食べてみていただきたい!!もの凄い美味いから!!

本日の試食「湯豆腐」なり!


「うめ~な~!!女将さん、湯豆腐のダシ何でとってんの?昆布??」
「いやいや、ダシなんかとってないんですよ。パックのまんま鍋にあけるの。」

えっ?ダシとってないの?!

よく話を聞くと、豆腐のパックの中に汁入ってるじゃん?あれが美味いんだと!
今までアタシもったいないことしてたわ!冷奴で食べる際も、一番いいのは、パックから出さずにそのまま食べるのがいいんだって!汁捨てないで!
だから、湯豆腐を作る際は、鍋に水なんか張らない!鍋に汁ごと豆腐を投入!!これだけ!

薬味もシンプルに醤油のチョイ掛け。七味も意外に相性良かった。
ウムム~、やっぱ料理の出来は、食材で8割決まるんだな~。

みなさんも、五頭温泉郷で雪見風呂からの美味しいものいかがですか??

オカラつめ放題!
お世話になりました!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2015.01.15 ON AIR

冬のグルメドライブ/阿賀野市編

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

五頭の山茂登 本店

阿賀野市畑江1825−9

DRIVE POINT 02

川上とうふ

阿賀野市村杉温泉4589