2020.06.11 ON AIR

弥彦の人気 “和”スイーツ

北陸自動車道 巻潟東IC

#グルメ #弥彦村
弥彦の人気 “和”スイーツ

今週は、最近何かと話題のテイクアウトグルメ、とりわけ「お土産」方面をピックアップしてみたいと思います!
向かいましたのは、北陸道・巻潟東ICから約15分、弥彦神社周辺でございます!
みなさんも、お弥彦様を参拝した後、お土産買いますよね?

まず一軒目!「糸屋」さん。
神社通りから少し入った所にある和菓子屋さんです。
こちらの名物は、看板にも描かれているウサギのお菓子・・・そう「玉兎(たまうさぎ)」
兎の形をした弥彦伝統の粉菓子ですね!

ご主人に聞きますと、玉兎もいくつか種類があるみたい。

「この辺が昔からあるヤツで、中味に餡子が入ってるのと、こちらが三温糖使ってるものですね。」

アタシの印象だと、白くてちっちゃいのが玉兎だと思ってたけど、種類あるんだね。

では、最近人気だという三温糖を使った、ちょっと高級な玉兎をいただいてみましょう。
その前に、スタンダードなものを確認。

「うんうん、これだわ。ばあちゃん家にあるやつ。」
「この甘さがお茶に合うんですよね。」

これこれ!玉兎!

んでもって、三温糖。
色が薄い茶色で、粒子が細かい気がする。

「・・・・ん?全然違う!」
「口溶けが滑らか!」

さすが三温糖!格段に上品!
ご主人が出してくれたコーヒーにばっちり合う!

「もう一つ食べてほしいのがあるんですよ~。」

と、ご主人からご紹介があったのが「いちごミルク キャンディー」

「キャンディー」ってのがいいじゃない!w
昔ながらのアイスキャンディーですね!

いちごキャンディー!

「うわっ!これうめ~~~!」

新潟特産の越後姫に、練乳みたいに濃厚なミルク!

「おいしい~~~!果肉もけっこう入ってますね!」

復帰のAちゃんも大絶賛!
値段も230円だから、ソフトクリーム買うよりも経済的!w
これは新しい弥彦の名物になるんじゃね?
ワンハンドグルメなんで、散策しながらいけちゃうのもいいね!

結構ラインナップある!
あざした!!


2軒目!成沢商店さん!
カレー豆が全国的にも有名なお店です。
蔦の絡まる外観は、老舗の風格を感じさせます。

成沢商店!

「Kさん、やっぱ弥彦の豆っつったら?」
「いや~、実は俺食ったことないんさ。」

は~?弥彦のカレー豆を食ったことがないだと?

やっぱカレー豆かな?

「カレー豆食ったことないって、県民じゃないっすよね?」
「ははは、でも、私も月潟から嫁に来てるんで、それまで分からなかったかも・・・。」

とはお店の奥様。

「えっ?月潟?俺も月潟なんですよ。」
「どの辺ですか?」
「〇〇のはずれっていうか、〇〇ですね。」
「(屋号)?」
「そうそう!」

なんと成沢奥様とKさんが親戚だったことが判明!!ww
偶然ってあるんすね!

「う~~ん、やっぱり俺、カレー豆食ったことあるかも。」

うそつけ!
成沢さんの印象っていったら、やっぱ「カレー豆」と「甘納豆」かなと思ってましたけど、結構種類あるわ。
時期にもよるらしいけど、10種類弱は店頭に並んでます。

「試食もありますよ。」

ってことなんで、いただいてみましょう!

試食もありますよ!

「へ~、この甘落花生ってのも旨いわ!」
「甘納豆も美味しい!」
「やっぱ俺、カレー豆食ったことあるわ。」

本気なんけ!?

「でもやっぱカレー豆だな~。」
「そうですね。一番人気となると・・・カレー豆ですね~。」

スナック菓子感覚で、はたまたおつまみにも最高だよね~。
しかも値段が安い!

「消費税上がった時に、少し上げたんですけどね~。」

っていう奥様ですが、いうても一袋500円ですからね!
全然800円とっていいって!
みなさんにもお土産買ってきましたので、是非お家でお楽しみください!

後ろの額縁も気になる!

ちなみにこちらの御嬢さんは、FM-NIIGATAパーソナリティー・本間紗理奈の同級生。
なかなかの美人さんですよ。w

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2020.06.11 ON AIR

弥彦の人気 “和”スイーツ

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

糸屋

弥彦村弥彦1281

DRIVE POINT 02

成沢商店

弥彦村弥彦1298