2020.08.13 ON AIR

ヤン気ま釣り部~幻の巨大魚を釣る!

磐越自動車道 安田IC

#アクティビティ #阿賀野市
ヤン気ま釣り部~幻の巨大魚を釣る!

今週は「ヤン気ま釣り部」です!
向かいましたのは、磐越道・安田ICから約20分「五頭フィッシングパーク」です。

五頭フィッシングパーク。

いわゆる管理釣り場ってやつですね。
手ぶらで行っても、レンタル釣り具もあるので安心ですよ。

ここで釣る対象魚は、マス類ね。
ニジマス、イワナ、ヤマメなんかの他に、ロックトラウト、ブラウン、そして幻の魚ともいわれるイトウまで釣れちゃいます!

トラウト用のちいさいルアーに食わせます。
ただ・・・時期がな~・・・。

現場スタッフの山ちゃん曰く、

「ヤンさん、最悪の時期に来ましたね。」

そもそもマス類って、水温の低い所で活性が上がるんで、基本的には冬がシーズンなんすよね。
なので、気温が高いと活性が下がる。

「多分、大きいのは食ってこないっすよ。」

いやいや山ちゃん、やってみなきゃ分からんよ!

さて、本日のメンバーは、アタシとAちゃんとKさん。

「じゃあ、シンプルに大きいのを釣った人が優勝ね!」

了解!
山ちゃんは釣れないって言ったけど、果たしてどうかな?

スレ針に苦戦中のKさん。
熱中症対策も万全!

そもそもルアー釣りが初めてのAちゃん。
最初はレクチャーから始めましょう!

「まずベールを外して、ルアー投げてね。」
「ベール?このわっか?」

そうそう。

「そしたら、ルアーが着水したら3つ数えて巻く。」
「どれくらいの速さで?」
「人が歩くよりちょっと早いくらいでいいんじゃない?」

基本はこれだけ。
あとは、ルアーの巻き方や投げる場所に変化をつけていけばOKす!

じゃあアタシも釣り始めますか!

「ん?もう釣れた!」

2投目でいきなりヒット!
あれ?活性低いんじゃなかったっけ?
釣れたのは30cmくらいのニジマス。

「もう釣れたんすか!?」

逆にKさんまだ釣れてねんけ?
その後は投げるたびにヒット!

「また釣れたんすか!?」
「ルアーが当たりなんかな?」

サイズは30cmくらいなんだけど、もはや入れ食い状態!
なぜかアタシだけバンバン釣れる状態に!
たまにこういうことあるんすよね。
その日の釣り場や魚のテンションに、ルアーの色や形がハマること。
AちゃんもKさんも、その辺試行錯誤でやっております!

「あっ!釣れてる?これ、釣れてますよね!?」

おっ!Aちゃん初ヒット!
しかもまあまあ大きいぞ!

Aちゃんでも簡単に釣れます!

「やった~!きれい~!」

そうそう、ニジマスって模様がきれいなんすよね!
サイズも現在トップの38cm!
Kさんもようやく当たりルアーを見つけたようで、順調にニジマスを釣りあげます!

ニジマス。きれい。

「ん~~、大きいのが釣れないっすね~。」

目の前には、50~60cmくらいのニジマスも見えるんですが、食う気配は一切ない。

「大きいのは、バテるのも早いんで、食わないんすよね。」

なるほど、再度のスタッフ山ちゃんナーバス情報です。

大きいのも見えるんだけどね・・・。


その後も1時間半ほど粘っては見たんですが、サイズアップはならず!
優勝はまさかのAちゃん!

本日の一番!38cm。
これ位が庶民サイズかな。

ただ、数的には結構な量が上がりましたよ!
ルアー投げて、ほぼただ巻きしててこの結果ですから、お子さんでも十分楽しめると思います!
熱中症対策だけはしっかりして、みなさんも挑戦してみてはいかが?

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2020.08.13 ON AIR

ヤン気ま釣り部~幻の巨大魚を釣る!

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

五頭フィッシングパーク

阿賀野市里字大平1958