2020.11.19 ON AIR

冬はニットで暖まろう~五泉ニットフェス

磐越自動車道 安田IC

#その他 #五泉市
冬はニットで暖まろう~五泉ニットフェス

今週は、五泉ニット工業協同組合主催の「GOSEN KNIT FES2020」のご紹介です!
副理事長の(株)川島の川島社長にお話を伺います。

「社長お久しぶりっす!」
「あ~どうもヤンさん、久しぶりです!」

そうそうこの方、以前TV番組のユニフォームを作ってもらったり、焼き肉食いに行ったりお世話になっているのです!w

んじゃまず、イベントの話から!

「今年のGOSEN KNIT FES2020は、今年で6回目になるんですけど、内容が増えまして・・・。」

①オープンファクトリー~ニットの工場見学
②五泉高校の生徒とコラボした「VR工場見学」
③ベースキャンプ~イベントの基地?飲食やセレクトショップがあります。
④オープンストリート~商店街とのコラボ企画!限定商品や限定グルメが楽しめます。

その他にも、神社で関連イベントがあったりとか、11月21&22日の土日は、五泉をあげて盛り上がりそうです!

「一番人気はなんなんすか?」
「一番人気は、オープンファクトリーですね!」

ん?直売会じゃなくて?

「直売は、オープンファクトリーをやってる会社ごとにやってるんですけど、人気はオープンファクトリーですね。」

そうなんか~。
工場見学って、みんな興味あるんだな~。

本日同行のAちゃん&ももちゃんはどうでしょう?
お話を伺った部屋が、川島さんの工場で作った製品が飾られてる部屋だったんです。
実に様々なニット製品があるので、

「なんか気になるニットある?」

って聞いたら、

「「あります~~~!」」

ってことだったんで、まずはいろんなニット製品を見せてもらいましょう!

これ全部ニット!

「このスケスケもニットですか?」
「これって、どうやって編んでるんですか?」

Aちゃんは元々アパレル出身なので、質問もかなり専門的!w

これもニット!

「こんなのも作ってみたんですけど・・・。」

と、川島さんが取り出してきたのが・・・ヤン気まニットマスク!!

「え~~~!こんなん作ってくれたんすか?!」
「かわいい~~~!」

ちゃんと「ヤン気ま」のロゴもついてるよ!
このへんの小ネタを仕込んでくれるのが、TV慣れした川島さんですわ!ww

ニットの「ヤン気まマスク」

「これも印刷じゃなく、編んでるんだからね!」

と、増々ニットへの関心が深まったところで、工場を見学させていただきましょう!

細かく書いてしますと、実際に行った時の感動がなくなると思いますので、流れだけざっくりと!
ニット製品の模様って、どんなして編んでると思います?
手で編んだことある人はご存じの通り、物凄い複雑なんすよね?
ここまできたら、こっちの糸が上に来て、何回編み続けたら逆にして・・・みたいな。
そういう情報を一旦パソコンに全入力!
その情報通りに、最新マシーンが編み上げてまいります!
編み目の細かさなんかも、縫い針を変えることで調整可能!
ものによっては、つなぎ目のない、ほぼ完成品のセーターが作れます!(セーター1着、ペロンと出てくんのよw)

柄をパソコンに入力!
このマシーンで編みます。

んで、マシーンでできない部分は職人さんの手にゆだねられます。
職人さんの作業も分業制になっていて、この道うん十年って方もいらっしゃいます!

職人さん達の作業風景。

「どう?楽しい?」
「「楽しいです~~!!」」

女子もこういうの好きなんだな~。
Aちゃんも相変わらず、元アパレルの血が騒ぐのか、専門的な質問攻めであります!w
こんだけの手間が掛かってれば、ニット製品が少々お高いのも納得です。

タグが付いたら、4万円弱のセーター。

「まあ、うちはそんなに貰ってるわけじゃないですけどね・・・。」
「・・・そうなんですよね・・・。」

ん?なんで社長ボヤく?
なんでAちゃん、申し訳なさそうにしてる?
一瞬、アパレル業界の闇が見えた気がした工場見学でした。

あざした!!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2020.11.19 ON AIR

冬はニットで暖まろう~五泉ニットフェス

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

株式会社川島

五泉市駅前2丁目2−9