2020.12.10 ON AIR
北陸自動車道 三条燕IC
今週は、新しくできた道の駅をご紹介!
先日「道の駅 ながおか花火館」を紹介しましたが、もう一件新しい道の駅がOPENしていたのです!
しかも10月28日にオープンしたて!w
北陸道・三条燕ICから約25分「道の駅 たがみ」です!
駅長の馬場さんにご案内いただきましょう!
「馬場さん、道の駅たがみってどんな道の駅なんすか?」
「はい、やさしい道の駅となっています!」
やさしい??
「まずスタッフが優しいwそして、施設自体が色々優しい作りになっています。」
どんだけ優しいのか、さっそくご案内おねがいしましょう!
最初に連れて行ってもらったのが、ショップ(直売所)。
「地元の野菜や特産品を売っているショップになりますね。」
もうここは、朝から結構な賑わい!
やはり安くて新鮮な野菜って人気あるんですね!
「あと、この辺は田上の特産品を使った加工品です。」
田上の名産といえば、「たけのこ」と「梅」が有名。
梅だけとってみても、かなりの種類の加工品があります。
梅干し関係だけでも、10種類近くあるわ。
「ん?缶詰甲子園?」
なんだか気になる缶詰が。
「この缶詰は、夏の缶詰甲子園の新潟県代表になった、たけのこの缶詰ですね。」
缶詰甲子園ってのは聞いたことなかったですが、県代表ってだけでもお土産の候補になりますな。
「そしてこちらが、たがみ食堂です。」
ショップの中にあるフードコートみたいですね。
「こちらでも、田上の特産品を使ったメニューを提供しています。」
ではせっかくなので、馬場駅長のおすすめをいただいてみましょう!
「まずは、梅ソフトですね~。」
特産の梅を使ったソフトクリーム。
「ピンクじゃなくて、緑色なんだ。」
「・・・あっ!酸っぱくない!爽やか!」
アタシも梅干し的なソフトを想像していましたが、いわゆる青梅状態のソフトね。
梅酒の梅からアルコール分抜いたみたいな風味。
ほのかな酸味もあって、実に爽やかなソフトクリームです。
うん、これはおすすめ!w
「こちらは、たがみ特製醤油拉麺です。」
このラーメンも田上産の材料がふんだんに使われているそうです。
見た目もきれいな一杯っすね。
「・・・・うんうん、これはもはやフードコートのラーメンじゃないな!」
それもそのはず、湯田上温泉の某有名旅館の料理長監修のラーメン!
和風テイストのスープが実に上品!
それでいて、一杯なんと480円!
「お昼になると、ご近所の方もお食事にいらっしゃいますね。」
そですね、このラーメンだったら毎日食べてもいいかも。w
そして、最後にご案内いただいたのが、
「ここは情報発信館になりますね。」
20~30畳ほどあるでしょうか?
休憩スペース兼、周辺の観光情報などの資料がある場所ですね。
ここでお弁当広げたり、子供遊ばせてる人も多いみたいね。
んで、そこから外に出ますと、テント屋根がついた広場が!
ここでイベントとかやったら気持ちいいでしょうね~!
「その時は、ヤンさんよろしくお願いします!」
「いえいえ、こちらこそよろしくお願いします!」w
そう言えば結局・・・どの辺が「やさしい道の駅」だったんかな?
総合的に「やさしい」ってことでいいよね?馬場駅長!?ww