2021.02.25 ON AIR

日本海の冬の味覚“あんこう”を堪能する

北陸自動車道 糸魚川IC

#グルメ #糸魚川市
日本海の冬の味覚“あんこう”を堪能する

今日は季節の美味しいものをいただきます!
この時期に美味しいものっていっぱいありますが、糸魚川の冬のグルメといえば断然あんこう!
その糸魚川で開催中の「荒波あんこうフェア」を満喫しに行きましょう!


まずは糸魚川観光協会の田代さんから情報収集!
「荒波あんこうフェアは、3月31日まであんこうを堪能できるフェアで、市内27店舗があんこうのメニューを提供しています。」
お店によってメニューが違うので、食べ歩きする人も多いとか。

まずは観光協会で情報収集

「田代さんも食べました?」
「今年は食べましたね~。」

うんうん、心なしか田代さんの肌つやもいいみたい。w
では早速お店の方へ行ってみましょう!

 

お邪魔しましたのが、北陸道・糸魚川ICから約7分「漁師の店 煌凛丸」さんです。

煌凛丸さん

店に入って、店長の恩田さんと話をしていましたら気になるチラシが・・・。

「あれ?これって・・・。」
「まいろきゅんですか?私の同級生のお兄さんなんです。」
「え~~~!?」

まいろきゅんって~のは、糸魚川の漁師で、YouTubeやってんさ。
んで弟が魚屋で、究極の血抜き(これやると鮮度が落ちない高等技術)が出来るんさ。
アタシ結構動画見てるもんだから、ピーンと来たんさね!w

煌凛丸さんでは、このまいろきゅん兄弟の魚を使ってるんだって!
究極の血抜きをした地魚にあんこう・・・どんなお味なんろ?
お出しいただいたのが「あんこう鍋付き地魚コース」

あんこう鍋付き地魚コース!

これがすごい品数!
あんこう鍋はもちろんだけど、寿司に刺身に小鉢にデザートにと、全部で10品くらいあるんじゃね~かな?(品数多すぎて覚えてない)
あんこうの部位って、俗に七つ道具って言われてるくらい捨てるところがない!
その七つ道具も余すとこなく使っています。

「店長・・・これでいくらなん?」
「はい、3500円です。」
「「「え~~~~!!」」」

3500円!!??
普通に食ったら1万円はくだらないよこれ!!
しかも究極の血抜きした魚って高いんぞ!!
さすが糸魚川!!さすが煌凛丸!!w
値段に驚愕した所で、あんこういただいてみましょう!

まずは初体験のあんこうの刺身から。

あんこうの刺身!手前の白身。

「ん?しっとりしてて・・・コリコリもしてるな。」

軽く湯引いてるんで、一切れの刺身にも食感の変化が!
お味はたんぱくで甘味が強いんだね。

そして・・・あん肝!!

あん肝もうんめかった!

「今の時期の肝は一番おいしいです。」

アタシもあん肝大好物!

「・・・・うん!おいしい!!」

濃厚でなおかつしっとり!
海のレバーペーストっすね!

そして・・・あんこう鍋!!

「あんこうの七つ道具が全部入ってます。」

道具全部入りのあんこう鍋!

このあんこう鍋がマジ最高だった!
あんこうの美味さってのはもちろんだけど、その食感の変化ね!
身は火を通すとしっかりしてモチっとした食感になるし、皮の部分はプルプル!
骨周りのゼラチンのとこなんかたまんないよ!

「すっごいプルップルです!」
 
いよいよお肌の曲がり角、ユネス娘のお肌も輝きを増したようにも見えます!w
やっぱ地元で捕れたものを、一番いい時期に食べるってんもは最高ですね!
しかもこの内容で3500円ですぜ!w

「俺も食べに行ってみっか!」

って方は、ぜひ事前にお勉強することをお勧めします。
「あんこう漁」「究極の血抜き」に関しては、まいろきゅんのYouTubeをご覧ください。w
よりおいしく召し上がれますよ!

ユネス娘も大満足!
あざした!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2021.02.25 ON AIR

日本海の冬の味覚“あんこう”を堪能する

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

漁師の店・煌凛丸

糸魚川市大町1-3-26