2021.05.27 ON AIR

春の温泉ドライブ~磐越道沿線編

磐越自動車道 津川IC

#グルメ #その他 #阿賀町
春の温泉ドライブ~磐越道沿線編

今週は、磐越道沿線の温泉施設のご案内!
2014年にそば打ち体験でお邪魔して以来の「七福温泉 七福荘」です。

「七福温泉 七福荘」

本日担当(いつも)の長谷川さんです。

「長谷川さん、なんかリニューアルオープンしたんですって?」
「そうなんです。昨年コロナの影響もあって休館してたんですけど、そのタイミングでリニューアルして、4月24日にオープンしました。」

七福荘さんは、地域の方に絶大な人気ですからね、待ってましたって方も多いでしょう。

「この時期の七福荘さんって言えば、やっぱり・・・。」
「山菜ですね!」

そうそう!今日は阿賀町の山菜と自慢のソバを食いに来たのです!

お土産コーナー。
七福神!

今回ご紹介していただいたのが、「七福御膳」と「宝船御膳」
七福御膳は、七福荘名物の手打ちそばと地元の山菜料理、岩魚の塩焼きがついて1800円。
宝船御膳は、岩魚の刺身と地元産山菜料理の豪華セット。ご飯かソバかも選べます。こちらはジャスト2000円!

んじゃアタシは、「七福御膳」をいただきます。

七福御膳

「やっぱまずソバでしょ!」

七福荘に来たら「ソバ」ってファンは非常に多い!

「ん~~~!これこれ!」

田舎そばのような素朴さは無い、スマートなソバ!つなぎどれ位の塩梅になってるのかな?

やっぱソバだな!

そしてメインは、岩魚の塩焼き!
これがふっくら焼きあがってて美味かった!
小骨も全然気にならない!

そして、お目当ての山菜は小鉢に4品!

「山菜は日によって違いますけど、だいたいこれくらいの種類は出すようにしてます。」

ワラビにコゴミにフキに・・・目移りしちゃいますね~。w
どれも美味しかったっすよ!

「宝船御膳」は体育氏担当!
こちらのメインは、岩魚のお刺身!
川魚の刺身にしては、切り身がデカい!
どんなサイズの岩魚使ってんだろ?!(推定40~50cm?)

宝船御膳

「うわっ!脂のってますね~!」

身の色は確かに脂ののったサーモンみたい!
アタシも一口!

「ホントだ!全然臭みね~し、海の魚みたい!脂すげ~わ!」

これで単品だと500円!
新潟でこれ食べたら、1000円はくだらないでしょう。
いや~、うんめかったっけ温泉浸かりますか!

七福温泉は、江戸時代から湧き出ている「薬の湯」と言い伝えられてきた名湯。
開放感のある大きなガラス窓が特徴!
四季折々の景色を眺めながらの入浴が可能です!
湯温は41℃くらいかな。(完全にあてずっぽ)

浴場です!

「いや~、Kさん気持ちいいっすね!」
「そうっすね~、クセの無いお湯で長湯しそうですね~。」

とは言うものの、短時間で体が十分すぎるほどあったまる!
温泉出た後も1時間くらいは汗ひかなかったからね!

七福荘さんの近所には、ワラビ園もございます。
理事長の話だと、2000円で採り放題とのこと。
今の時期ならワラビ採りで汗かいて、温泉入って、自慢の手打ちそばを食べて帰ってくる・・・そんなドライブプランはいかがですか?

あざした!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2021.05.27 ON AIR

春の温泉ドライブ~磐越道沿線編

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

七福温泉 七福荘

阿賀町七名乙930