2021.11.04 ON AIR

秋の紅葉ドライブ〜奥只見・その2

関越自動車道 小出IC

#その他 #魚沼市
秋の紅葉ドライブ〜奥只見・その2

今週も奥只見観光です!
関越道・小出ICから約50分、奥只見電力館にお邪魔します。

「紅葉がメインなのに電力館なん?」
「遊覧船乗ろうよ~。」
「遊覧船は前乗ったからダメなの!」

ってなやりとりがありましたが、最終的には電力館でよかったになります。w
駐車場に車を停めたら、まずスロープカーに乗りましょう!(100円)
徒歩でも行けるんですが、せっかくなら乗りたいもんね!

まず、スロープカーってなんだや?
ってトコからですよね?
簡単に言っちゃえば、山岳モノレール?
一本のレールにまたがった車両が、急こう配を登る乗り物です。
移動時間はほんの5分程度ですが、なかなかの景色が楽しめますよ!

まずはスロープカーに乗って
なかなかの眺め!

「はい、ここからはシャトルバスに乗ります。」
「いや、もうそこに見えてるじゃん!」

登りはきつそうだけど、歩いても10分くらいの位置。
ならば歩いていきましょう!
バスは20分間隔で運行してるとのことなので、歩きたくない方はそちらをご利用ください。

では、館長の伊藤さんにご案内いただきましょう!

「「「よろしくお願いします!」」」
「奥只見電力館は、奥只見ダム・発電所のあらましや水力発電の仕組みを学べる施設になっています。」

そもそもですが、奥只見湖が人口の湖ってのはご存じですよね?
水力発電用に作られた巨大ダムによってできた人造湖。
ここに来るためのなぁ~げトンネルも湖も、全部水力発電のために作られました。

奥只見電力館
電源神社

「今年は記念の年なので、こんなモノを作ったんですよ。」

おっ!これはダムカードではないか!
通常版のダムカードと、スペシャル版が2枚今シーズン限定でリリースされたそうです。

「ってことは、この2種類の限定版は今年しか貰えないんすか?」
「そうです。」
「えっ?今年の営業期間はいつまでなんすか?」
「11月7日ですね。」
「あと3日しかないじゃん!!」

放送日が4日なんで、限定カード配布はあと3日!
ダムカードのコンプ目指している方はお急ぎください!

ダムカード

さて、本格的に見学開始。
館長おっしゃる通り、奥只見ダムや発電の仕組み、さらには尾瀬&奥只見の自然の魅力など分かりやすく学べる展示がいっぱい!
自分の体を使って発電するマシンなんかもあって、遊べる要素も結構ございます。

水力発電について学べます
発電に挑戦!

そして2Fへ。

「うわ~~!!いい景色!」

電力館が山の上っつ~か高台に建ってるんで、素晴らしい眺望になっております。
正面に巨大ダム。
その奥に広がる湖と山並み。

2Fからの眺め

「ほ~らね、電力館でよかったじゃん・・・。」

みなさんもきっとこうなると思いますよ。w

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2021.11.04 ON AIR

秋の紅葉ドライブ〜奥只見・その2

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

奥只見電力館

魚沼市湯之谷芋川1317-3