2022.04.07 ON AIR

春の恒例 くじの旅!

北陸自動車道 米山IC

#その他 #柏崎市
春の恒例 くじの旅!

今週は、年度初めの恒例行事「クジの旅」です!a
インターチェンジ番号の書かれてあるクジを引いて、対応するIC付近をアポなし&ノープランでドライブする企画です!

「Kさん、今回は指令があるんでしょ?」
「今回は周辺の桜の名所を探してきてください!」
「え~~!新潟空港付近とかになると思い起こせないよ!」
「だいじょう~ぶ!だいじょう~ぶ!俺行かないけど。」

あんた行かんのかい!!
では、責任重大なクジ引きは・・・キム姉!

「北陸道・・・・・さんじゅう~~よん番!」

ってことで、北陸道・米山IC付近に決定!
まあ・・・あるろ!w

北陸道34=米山IC

まずは情報収集ってことで、柏崎観光協会の山本さんにお話を伺います。
いや~、この人の知識半端ね~!
 
「米山IC降りて、右折すると米山大橋ありますよね?そのほんと手前に新茶屋さんていう酒屋さんがあるんですけど・・・。」
「谷根地区から左折してトンネルの方に向かっていくと・・・。」

まあ出るわ出るわ!
地域観光のジュークボックスや!
っつ~ことで、山本プランを中心にドライブしてみましょう!

観光協会・山本さん

まずは、米山大橋袂の新茶屋さんの店頭にある桜。
お店の敷地?から海へと続く断崖に桜!!

「うわっ!これスゲ~!!」
「きれ~~~い!」

そもそもこの辺の海岸線ってきれいでしょ?越後七浦?
それに加えて桜だもんね!

「みんな、咲いてると思って想像してみよう!」
「空と海の青・・・そして桜・・・・きれいですね~~~!」

Iこうさんがお店の人に少し話を聞いたら、やっぱ時期になると大混雑するのですと!
駐車場がお店の駐車場になるので、お店の迷惑にならんようにしましょうね。

海と断崖と桜

次がメイン!
谷根地区の桜!
谷根川を遡上するイメージで山道をドライブ。
っつっても一本道なんすけどね。w

道中気になるのが石碑やお地蔵様。
そのうちの一つを見てみると、「供養」って書いてあったから洪水やなんかが度々あったんだろうな~と思われます。
地域の方々にとって谷根川は恵みの川であり、畏怖の対処でもあったのでしょう。

そうこうしているうちに目的地付近。

「十字路を左折してトンネル方面・・・って山中さん行ってたけど。」
「ん?ここかな?」

ちょっと分かりづらい十字路なんで同ルートで向かう方は気を付けて。
1kmほど山を登る感じで進むと・・・。

「これ桜?ここじゃね?」

山の斜面一面の桜!!(当然咲いてない)w
一画が公園っぽくなってて、ベンチやテーブル、トイレに湧き水(飲用)もある。

「うわ~~~!ここいいわ~~!」
「これ全部桜ですか?」

山の斜面を切り開いて植樹してるんですね。
まだ若い桜の苗木もチラホラ。
将来的には山全部「桜」になるんでしょうか?

ほぼ山全部桜!
谷根地区の桜

「おっ!ここキャンプできんの?」

たしかに掲示板には「キャンプ希望の方は・・・」って書いてある!

「満開の桜の山でキャンプとか素敵じゃね?」
「「「すてき~~!!」」」

夢の妄想が膨らみますな~~。ww

満開になったら綺麗なんでしょうね!w

っつ~ことで今回は、米山IC付近の桜の名所をご紹介しました!
アタシも初めての場所だったので、今まであんましコスられてない場所かもね!

「今年の桜は穴場で見たい!」

って方はいかがでしょうか?

本日のごっつぉ!
オマケの「ニイガタアゲアゲのりピーナ」
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2022.04.07 ON AIR

春の恒例 くじの旅!

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

米山大橋の桜(酒の新茶屋店頭)

柏崎市大字青海川872

DRIVE POINT 02

谷根の桜(ビユー米峰)

柏崎市谷根

DRIVE POINT 03

海鮮自慢の店 福浦

柏崎市青海川133-1