2022.06.16 ON AIR

ものづくりに挑戦したくなる本屋さん

北陸自動車道 三条燕IC

#グルメ #その他 #三条市
ものづくりに挑戦したくなる本屋さん

今週は、三条市の一風変わった本屋さんを紹介!
北陸道・三条燕ICから約10分「Sanjo Publishing」

sanjyo publishing

代表の水澤さんにお話を伺います。

「おしゃれな内装ってのは一目で分かるんですけど、一風変わった本屋さんってどういうことっすか?」
「店内の本を読みながら喫茶・軽食が楽しめる地域の交流拠点を目指してるお店です。」

まあ飲食出来る図書館とかもありますしね。

「あと、本を売るだけではなく、本を作るって方向にもシフトしていきたいと思っています。」

今はまだないんですけど、ゆくゆくは本作りのスペースも出来上がるそうです。
う~ん、確かにかわってるな~「本を売って作れる店」
んで、本棚に並んでる本が・・・なんか普通じゃね~な。w
三条っていうお土地柄なのか、物作りやデザイン関係の古本が多い。

本のラインナップも特殊
読んだことあるのね~な~。
神田で買ったら高そうな本も。

「地元の企業の方からの寄付も多いんですよね~。」

なんか専門書みたいなの多いんすよ。

「あと、経営者のみなさんが人生の糧になった書物とか・・・。」

へ~、なんて思ってたら、竹内体育氏が

「あっ!これ(NIKEのなんたらいう書物)、凄い感動して部屋に飾ってあるんですよ!」

あるじゃん!人生のためになる書物!
するとKさんも

「これ(なにかの専門書)・・・スゲ~勉強になったんだよな~。」

あるね~、仕事に役立つ書物!

体育氏の人生を変えた一冊!

その後も二人して、
「これもいい本ですよ。」とか
「これは何回も読んだ。」
とか持ってくんのよ書物を!
自慢気に!!w

するって~と悔しいでしょ?アタシも!
アタシも本嫌いじゃないから探すんですよ・・・・だけど無いんすよ!
漫画を除いて唯一アタシが読んだことある書物がこれだ!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「おおきなかぶら」www
絵本!ww
いかに為にならん本ばっか読んできたのか!!
後学のために、ここから一・二冊買って帰ろうかな。

その前に「食」の部分も聞いておこうかな。

「1階が今いるとこですけど、ここで書物の販売。2階が喫茶と飲食スペースになっています。」

2Fの喫茶スペース。

2階っていうか中2階みたいなスペースが喫茶店みたいになってるんすね。
飲食担当は米山さん。
我々にもお店で出している「ナポリタン」を作っていただきました。

ナポリタン

「うん!美味いわ!」
「想像以上に本格的!」

喫茶店のナポリタンを想像してたんだけど、ソースが美味くて本格的なイタリアンの味ですわ。

「店内で食べれるんですか?」
「そうですね。」

1階で食べても、2階で食べてもOKだそうです。
ただし!購入前の本を読みながらは止めましょうね!
売り物の本汚すと大変だから!

あざした!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2022.06.16 ON AIR

ものづくりに挑戦したくなる本屋さん

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

SANJO PUBLISHING

三条市本町2-13-1