2022.06.23 ON AIR

工場見学&ものづくり体験 in 三条

北陸自動車道 栄IC

#アクティビティ #三条市
工場見学&ものづくり体験 in 三条

今週は、三条市で工場見学&モノづくり体験です!
向かいましたのは北陸道・栄ICから約10分「野崎製作所」さんです!

野崎製作所

ご案内は野崎専務、よろしくお願いします!
まずは野崎製作所では、どんなモノづくりをしてらっしゃるのでしょうか?

「基本的には様々な部品を作ってますね。」

某超有名農機具メーカーや住宅関連備品の部品とか作ってるらしいです。

手前の鉄板が材料

「その手に持ってるパンフレットは?」
「これはグラビモルフっていってですね・・・。」

これ、説明するのが非常に難しいんだが、癒しのモダンアート作品みたいな感じなのかな?
高度な技術と愛知教育大学の樋口教授の研究をもちいて作られた商品で、海外でも高い評価を受けているそうな。

「へ~~、ちなみにこれでいくらなんすか?」
「これで7万円くらいですね。」
「「「「!!!!」」」」

庶民にはなかなか手が出ずらいですが、もう少し安い商品もあるそうなので、興味のある方は調べてみてください!w

では、工場見学へGO!

「この機械がなんだか分かりますか?」
「プレス機?」

野崎製作所には用途別なのかな?沢山のプレス機が稼働中!

プレス機

「ここに数字かいてありますよね?この数字の重さでプレスしてるって意味です。」

40tなら40tの力でプレスしてるわけか。

「金型も沢山あるんですよ。製品によって全部違うんで。」

金型倉庫?

一枚の鉄板からプレス機に必要な金型を取り付けて、様々な形を作っていくそうです。
その流れを一部拝見させていただきましたが、だんだん形になっていくの見てると面白い!
野崎製作所さんではスポット溶接の機械なんかもあるので、かなり込み入った部品も製作可能!
工場見学もかなり人気らしいですよ!

スポット溶接

「では、これから今見たプレス機を使ってモノ作り体験をしてもらいます。」

えっ?プレス機使うの?

「みなさんに作ってもらうのが・・・ミニ台車です。」

おお~、なんかかわいらしい台車。w
実際にモノ運ぶのは厳しいけど、部屋に飾っておきたいな~。
まずは材料の鉄板にやすり掛けして「バリ」を取っていきます。

「これを丁寧にやるのとやらないでは、出来上がりがだいぶ違います。」

よし、ていねいにね。

「では、このプレス機を使っていきましょう。」

ガチでやるのね、プレス機。ちと怖い。
プレス機を動かすには、危険防止のため色んな確認事項があります。
ひとつづつ確認しながら作業しましょう。

「大丈夫ですね?そしたら、このボタンとこのボタンを両手で押してください。押してる間だけ動きますから。」

これも事故防止のため、両手でボタンを押さないと機会が動かない仕組み。
これで手を挟んじゃう事故が無くなったそうです。

プレス機で形を作ったら、あとは基本的に組み立てる作業。
この組み立て作業も色々な工具を使うんで、子供さんは喜びそうですな。

「できた!」

アタシの台車はホワイト&メタリック仕様。
Kさんの台車はブラック&ブラウンの渋い仕上がり。

「なかなかいいっすね~。」
「Kさんのガン渋いっすね~。」

出来上がりにおじさん達ご満悦です。

この金属板が・・・
こうやって・・・
ミニ台車になった!

野崎製作所さんの工場見学&体験は、もちろん一般の方もOK!
お子さんの夏休みの宿題とかどうっすか?
予約のお電話を入れておくと、対応しやすいとのことなので事前の電話がお勧めです。

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2022.06.23 ON AIR

工場見学&ものづくり体験 in 三条

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

野崎製作所

三条市塚野目2134-1