2022.10.06 ON AIR

秋を感じるドライブ~五泉市

磐越自動車道 安田IC

#グルメ #五泉市
秋を感じるドライブ~五泉市

今週は、これからの紅葉の時期にもお勧め、隠れた(?)観光拠点をご紹介します!
磐越道・安田ICから約30分「黄金の里会館」です。

黄金の里会館
お土産いっぱい!

なかなかインパクトあるネーミングでしょ?

「店長、この黄金の里ってどういう意味なんすか?」
「はい、これも慈光寺にいただいたお名前で、ここに来るまでの集落にイチョウが沢山植えてあって・・・。」

そう!紅葉の時期になると、集落一帯がイチョウの紅葉で真っ黄色に染まるのだとか。

「それで黄金か~・・・その時期に来てみたかったな。」

んでもって黄金の里会館から徒歩で10分の所に「慈光寺」っていうありがたいお寺さんがあって、慈光寺参拝の拠点としても愛されているそうです。
ちなみに参道の杉並木が綺麗!

慈光寺の杉並木

「店長、一階はお土産売ってんすか?」
「そうですね。」
「おすすめはなんですか?」
「今だと・・・・キノコとか・・・。」

このキノコってのが舞茸だったんすけど、異常に安い!
一株700円!!w
これ天ぷら何人前だよ!
シャインマスカット1600円!やっす!w

マイタケ安くね?

「あとこの辺だとクリが有名ですね。」

なるほど地元農産品ね~。
値段も店長さんが農家さんと直接やり取りしてるんで安いんだと。

「あとは・・・このソバ、うどん、ひやむぎですね~。」

この麺類もオリジナルで、上の慈光寺から商品名をいただいたそうです。

「あと今の時期だと、新米と・・・こちらの生ソバとむぎきりですね~。」
「・・・むぎきり?」

むぎきりって何?って思うよね。
山形が本場の麺なんだそうですけど、うどんとひやむぎの中間位の太さの麺。
おそらく小麦粉でうってるんだと思う。(聞くの忘れた)

手打ち麺のお土産も

「新潟で出してるお店があって、修行してきたんですよ。」

へ~~、Iこうさんは知ってたけど、アタシら初耳。
じゃあ、その「むぎきり」いただいてみましょう!

1Fはお土産屋さんって感じだけど、2Fは完全にお食事処。
建物の脇を流れる川のせせらぎが気持ちいい!
アタシはむぎきりと天ぷらのセット。

2Fが飲食スペース

「お~~~、ちょっと細いうどん?」
「稲庭うどんみたい。」

ホントそんな感じです。

これが「むぎきり」か~。
巨大ギョーザ!

「ズズ~~!・・・うん、コシがあって美味いわ!」
「なんかつるっと入っていきますね!」

うどんともひやむぎとも違う食感!
天ぷらも地元の野菜中心なんで美味かったっすよ!

「これからは新そばの時期になりますので、今度はそば食べに来てください。」

そば粉も地元産とのことなので、こちらも楽しみですね!
黄金の里の紅葉と新そば!
みなさんも遊びに行ってみてください!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2022.10.06 ON AIR

秋を感じるドライブ~五泉市

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

黄金の里会館

五泉市蛭野878番地13