2023.03.30 ON AIR

ご当地グルメドライブ〜南魚沼市編

関越自動車道 六日町IC

#グルメ #南魚沼市
ご当地グルメドライブ〜南魚沼市編

今週は、南魚沼の意識高い系農場をご紹介!
関越道・六日町ICから約10分、農業複合施設「鈴木農場」さんです。

鈴木農場

農場って聞くと、畑か田んぼがあって・・・って予想してましたけど、しゃれげな建物が建ってるだけ?
農業複合施設とは?
ご案内は広報兼デザイナーの南雲さんです。

「ここは南魚沼を見て、食べて、体験できる場所になっています。」

色々出来るようなので、まず建物に入って見ましょう!

「あれ?部屋の中で野菜?」

玄関入ってすぐ右側がガラス張りになっていて、そこでなんか野菜作ってる。

室内で農業

「ここは水耕栽培をしている場所ですね~。」

へ~、建物の中でも農業やってんのか。
もちろんこれも販売しています。

「この辺の棚にあるのが、鈴木農園さんの商品ですか?」
「はい。看板商品は、この「和からしマスタード」です。」

和からしマスタード?!

和からしマスタード

「この辺、十日町なんかも含めてですけど、おそばを和からしで食べたりするので、いけるかな?で作った商品です。」

プレーン、スモーク、ハニーの3種類あって、特にスモークは「新潟ガストロノミーアワード」で特別優秀賞を受賞した商品です。

「食べてみます?」
「「「はい!」」」

それぞれ試食。

「あ~~、やっぱ和からしっすね!」
「酸味が良い感じですね!」
「スモークおいしい~!」

美味しいわこれ!w
奥のカウンターではもっと面白いことが!

「ここで飲食出来るんですが、これ・・・なんだと思います?」
「これって、ビールとか出てくるサーバーなんじゃないすか?」
「サーバーはサーバーなんですけど、ここから生マスタードが出てきます。」

なんですと!!

「火入れをしていない生のマスタードが楽しめます。」

たしかに出てきた生のマスタードは、汁気が多くて見た目にもトロっとした感じ。

「あっ、生もいいですね~~!」

初めて食べたけど、確かに生もいい!
むしろ生の方がいい!ww
まあこの辺は好みでしょうけどね。

「専用の容器を買ってもらえたら、生マスタードも販売できますよ。」

量り売りもしてんのか~。

「では・・・作ってみます?」
「え?」
「マスタード作ってみます?」

そうなんす!こちらでは和からしマスタードの手作り体験ができるのです!(要予約)
ベースになるのが和からしの酢漬け。
それをまずすりこぎ棒でつぶしていきます。
からしの表面の皮?が剥けて段々黄色っぽくなってくるまでゴリゴリ。

マスタードをカスタム!

「そうしたら、お好みで味を調えてください。」

トッピングは「唐辛子」「はちみつ」「カレーパウダー」「胡椒」「ガーリック」「醤油」の中から選びます。
アタシは「ガーリック醤油和からしマスタード」を作ってみます。
塩で味を調えながら、味見をしつつ調合していきます。

「うん、まあまあこんなもんでしょ!」
「塩はお家に帰ってからでも足せますからね。冷蔵庫で1週間くらい寝かせると食べごろです。」

でも1週間も待ってられないので、作った和からしマスタード食べてみましょうよ!
ってことで、お外のテラス席(?)で試食です!

カフェスペース
外にはコタツ

「なんなん!?外にコタツあるよ!」
「コタツもありますし、ここでBBQも出来ますよ。」

さすが農業複合施設!
では、こちらで販売している「自家栽培の野菜を使ったホットドッグ」にカスタム和からしマスタードを塗って食べてみましょう!

これにマスタード塗ってください!

「・・・・う~~ん、いいね~~~!」
「この酸味がちょうどいいですね~~。」

なんか自分で作ったってのもあって、和からしマスタードはまりそうだな。
あれから1週間・・・アタシ毎日和からしマスタード食べてます。ww

あざした!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2023.03.30 ON AIR

ご当地グルメドライブ〜南魚沼市編

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

鈴木農場

南魚沼市大月1200