2023.6.15 ON AIR

社会見学ドライブ〜奥清津発電所(湯沢町)

関越自動車道 湯沢I.C.

#その他 #湯沢町
社会見学ドライブ〜奥清津発電所(湯沢町)

今週は、湯沢でダム見学です!
ダムカードで昨今人気のダム見学。
専門のミュージアムがあるってんで行ってみましょう!
関越道・湯沢ICから約20分「奥清津発電所 オッキーミュージアム」です。

オッキーミュージアム

ご案内は中村さん。

「まず、オッキーミュージアムってどんなとこなんですか?」
「日本最大級の揚力発電所、奥清津発電所の仕組みを楽しく学ぶことが出来る体験型の施設になっています。」

現在改修工事のため、全部は見ることが出来ませんが、実物の発電機を間近で見学できる珍しい施設なんだそうです。

「オッキーミュージアムのオッキーってどんな意味なんすか?」
「まず奥清津からとってオッキーって意味と、先ほども言いましたが日本最大級の揚力発電所ということで、大きいからオッキーという意味でもあります。」

なるほど!wそのオッキーね!
では見学してまいりましょう!

この施設は、発電所の一角がミュージアムになってるんで、実際の発電機がリアルで見れる。

「でっけ!あれは?」
「あれが発電機の一番上の部分ですね。あの下に発電機があります。」

ものほんの発電機

見えてる部分だけでもフリーザとコルド大王が乗ってきたUFOくらいありそう。

「このオッキーキャッチャーで、発電機の組み立て体験ができます。」
「「「オッキーキャッチャー??」」」

オッキーキャッチャー

UFOキャッチャーならぬ、発電機の部品を掴んで組み立てる「オッキーキャッチャー」です!ww
要領はホントUFOキャッチャーそのもの。
ただし時間がけっこうかかるんで、家族全員でやると時間とられるので要注意!

あとはパソコンで色んなクイズに挑戦できたり、揚力発電の仕組みについて学べますよ。
そして嬉しいのが、ダムカード!
オッキーミュージアムでは、「二居ダム」と「カッサダム」二つのカードがもらえるのだ!
しかも「カッサダム」は超レア!

「渡せる時期が限られていまして、6月の中旬までしかあげられないんです。」

そうなんか~。
オッキーミュージアム来たら、是非GETしてください!

ダムカード2枚GET!

オッキーミュージアムは建物の周囲も見どころ満載!
花水木広場、のびのび広場など、くつろげる広場も充実。
我々も散策していますと、いきなりトンネルが!

「ここは水の路ですね。」

山をくりぬいて通している配管までつながってるトンネルなんだと。

水の路

「なんか急に寒いですね~。」

そうなんすよ、当日の外気温が25度位だったと思うんだけど、トンネル内部は10度ほど。
最深部の配管まで数百メートルあるんですけど、ところどころにパネルが展示されてて、ここでもお勉強できますよ。w

「では最後、二居ダムに行きましょう!」

おっ!行きましょう行きましょう!

「歩いても行けますがどうしますか?」
「・・・・車で行きます。」

Iこうさん諦めが早い!
まあアタシ的にも助かったけど。w

車で移動してみればあっという間で二居ダムに到着!
この景色が素晴らしい!

「うおぉぉぉぉぉ~~~!」
「きれいですね~~~!」
「観光船でも浮かべたいね!」

エメラルドグリーンの水面に、山々の緑が映える映える!
反対側には発電所の巨大施設が!
なんかヤシマ作戦の光景が頭をよぎります。

二居ダム
ヤシマ作戦みたい

すると発電所の方からのびる階段を発見。

「あれ?中村さん、徒歩で来る際はあそこから登るんすか?」
「そうなんです。みなさん歩いて登ると思ってたんで、昨日掃除してたんですけどね。」

すんません中村さん!今度来たら徒歩で登りますんで!
みなさんは徒歩に挑戦してみてください!(階段400段)

あざした!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2023.6.15 ON AIR

社会見学ドライブ〜奥清津発電所(湯沢町)

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

Okkyミュージアム

湯沢町大字三国502