2023.07.06 ON AIR

関川村のうさぎ伝説に迫る!

日本海東北自動車道 荒川胎内I.C.

#その他 #関川村
関川村のうさぎ伝説に迫る!

今週は、関川村に伝わる「兎伝説」を探りに参ります!

「ももちゃんって、関川出身でしょ?兎伝説ってなんなん?」
「・・・聞いたことあるんですけど・・・分かりません!」

ならば調べに行きましょう!
日東道・荒川胎内ICから約20分「光兎神社」です。
ここは月の神の使者と考えられる兎が、境内いたるところにあるっていうんで探してみましょう!

光兎神社

「おっ!蔵の壁にうさぎ!」
「この植木がうさぎ!」
「絵馬がうさぎ!」

結構あるね~。
そして神社の建物の中には、ひときわ輝く黄金のうさぎが!

ありがたいウサギがいっぱい!
金の兎像

たまたまいらっしゃった宮司さんに聞いてみましょう。

「この金色の兎はなんなんすか?」
「この兎は石像なんですけど・・・。」

今から二十数年前につくられた石像で、参拝者が金箔を貼ってこの黄金の兎に仕上がったとのこと。
よく見ると、ところどころ金箔が貼られていない部分があるわ。

「これ、我々も金箔貼れるんですか?」
「どうぞどうぞ。」

金箔は一枚500円。
金の価格が上昇しているさなか、なかなか良心的なお値段ではなかろうか。
金箔が薄くなってる部分を狙って貼っていきましょう!

「これ、うまく貼れなくて金箔が残っちゃった場合はどうするんすか?」
「それは、神様からのお土産ですね。」

貼り残しの金箔はそのままお土産になるそうです。
結構残っちゃったな。w
にしても、伝説には近づけずか・・・んじゃ次に!

光兎の宿 あらかわ荘

続いては、日東道・荒川胎内ICから約20分「光兎の宿 あらかわ荘」さん。
こちらはももちゃんの同級生のお宅らしい。w
あらかわ荘さんは、光兎の宿っていうだけあって兎だらけ!
女将さんが長年かけて集めた兎のグッズがいたるところに展示されています。

安田瓦の兎
ウサギのフォトスポット?

では、いよいよ兎伝説の真相に迫っちゃいましょう!

「若旦那、関川の兎伝説ってなんなんすか?」
「はい・・・・ちょっとまってください!」

いや分からんのか~~~い!!ww
女将さんお願いします!

「ある日、金の光と雫とともに、月読尊の使いである月の兎が山におりてきて、村の守り神になったっていう伝説です。」

な~るほど、それで金の兎だったんか~!
うさぎ伝説の謎が解けたところで、せっかく来たんで温泉入っちゃおう!w

あらかわ荘さんのお風呂・・・・すごいよ!!
なんと畳敷き!!
お風呂に畳敷いてあんの!!
そもそも館内も畳敷きでスリッパいらず。
まさかお風呂の中までとは!

さらに湯船が超立派なヒノキ造り!
女将さん曰く「古代のヒノキ」らしい。
いまじゃ作れないくらいの代物なんだって!

古代ケヤキと畳敷きのお風呂!

「いや~~、いい風呂らな~~~。」

このまま泊まって帰りたいくらいですわ。
ちなみにあらかわ荘さん、この夏カフェもOPENするそうなので、日帰りの方も楽しみが増えそうですね。
メニューにも兎を取り入れたものがあるので、うさぎ好きにもお勧めしときます!

なにこれかわいいw
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2023.07.06 ON AIR

関川村のうさぎ伝説に迫る!

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

光兎神社

関川村宮前39-4

DRIVE POINT 02

光兎の宿 あらかわ荘

関川村湯沢308