2023.07.27 ON AIR
北陸自動車道 巻潟東I.C.
今週は、夏こそ食べたい「カレー特集」です!
今回は弥彦エリアのお店をご紹介します!
では1軒目!北陸道・巻潟東ICから約25分「旅空カフェ YAHIKO」です!
弥彦の温泉通りにあるキッチンカーのお店!
キッチンカーって聞くと、立ち食い?テイクアウト?と思うかもですが、キッチンカーの裏手がウッドデッキになってて、そこで食べるのです!
「うわ~~!スゴイ開放感!」
旅空の名の通り、弥彦の空を満喫できるカフェですね~。
オーナーは山崎さん。
旅好きで、元々は全国を旅するためにこの車を作ったらしい。
「ここはいつオープンしたんすか?」
「去年の10月ですね~。」
「ここのカレーの特徴は?」
「弥彦の食材にこだわったスパイスカレーです。」
ご飯も弥彦のブランド米「伊彌彦米」を使用しています。
地元愛があふれてていいっすね!
では、そんな山崎さんお勧めのカレーを食べてみましょう!
さすがスパイスカレーってだけあって、食べる前からもうスパイスのいい香り。
「・・・・ん?思ったより辛くないぞ~!」
ある程度辛さを覚悟していたんですが、あんまり辛くない。
お子さんでも喜んで食べられる辛さ。
「老若男女美味しく食べられるように、辛さは控えめにしています。」
なるほど、家族連れも多そうだもんね。
「これも飲んでみてください。」
こちらもお勧めのレモンスカッシュをいただきました。z
これもオリジナルだそうです。
「お~~~!爽やかでうんめわ~~!」
開放的なオープンカフェでスパイスカレーと爽やかレスカ・・・最高じゃんか!
デートにも是非!w
2軒目!北陸道・巻潟東ICから約20分、岩室にあります「すりらんかかれー えいじま」さん。
メインストリートからちょい山に入っていくと、
「えっ?ここなん?」
門構えも立派な古民家!
庭も立派!
ここでカレー食べるん?
ご案内は竹中さん。
「まず、スリランカカレーってどんなカレーなんすか?」
「スリランカカレーは煮込まずに作るんです。あと、日本のカレーて小麦粉使ったりするじゃないですか。インドのカレーも油使うじゃないですか。スリランカカレーは使わないんで、ヘルシーなカレーになっています。」
ほう、それでお客さんの大半が女性なんだな。
じゃあ我々も人気のランチカレーいただきます!
「あっ、ワンプレートなんすね!」
「副菜がいろいろのってますので、それぞれで味わってもいいですし、全部混ぜちゃっても大丈夫です。」
この食べ方が、スリランカのスタンダードなんだって。
んじゃまず、副菜をのせずにプレーンの状態で。
「ん?・・・・食べたことな~~い!!」
スパイスも結構効いてるし、さらっとしたカレーなんだけど、スパイスカレーでもないし、スープカレーとも違う!
初めて食べる種類のカレーだわ!
「あっ、美味しいですね~。たしかに食べたことない。」
カレーにはウンチクのあるKさんも初体験の味!
んでまた副菜と絡めるとまた美味い!
結構副菜の種類あるんで、味変はほぼ無限。w
どの組み合わせで次の一口行こうかな?って思っちゃう。
みなさんにも食べていただきたいとこですが、なにせ「えいじま」さん大人気店!
お休みの日は周囲が渋滞しちゃうほど。
「竹中さん、ねらい目の時間帯ってありますか?」
「う~~ん・・・10時ですかね~。」
OPEN直後がねらい目だそうですよ!w
3軒目!ラストは、北陸道・黒崎PA下りです。
現在NEXCO東日本と中日本合同で「石川・富山・新潟ハイウェイグルメ~夏こそカレー」を開催中!
各店舗自慢の一押しカレーが食べられます!
中には今しか食べれない限定カレーもあるみたい。
で、ここ黒崎(下)のカレーは?鈴木店長さんよろしく!
「極(きわみ)タレカツカレーです!」
新潟名物のタレカツと、人気メニューのカレーがドッキング!
カツのタレがどんな仕事をするんかな?
「・・・・案外いいっすね!合うわ!」
「むしろ、タレカツのタレでライスすすみますね!」
カツのボリュームもあって、食べ応え十分!
さすが「極」っすね!w
みなさんも各SA・PAで「夏カレー」楽しんでみてください!
THIS WEEK'S DRIVE POINT
DRIVE POINT 01
旅空Cafe -YAHIKO-
弥彦村弥彦1218
DRIVE POINT 02
すりらんかかれー えいじま
新潟市西蒲区石瀬3402
DRIVE POINT 03
北陸道・黒埼PA下り線
新潟市西区木場字大南1206-3