2023.09.07 ON AIR

地域の魅力を発信!ごっつぉLIFE×ヤン気まコラボ・前編

磐越自動車道 安田I.C.

#アクティビティ #阿賀野市
地域の魅力を発信!ごっつぉLIFE×ヤン気まコラボ・前編

今週からヤン気まに新メンバーが加入!
ワッチことNEXCO東日本新潟支社・広報課課長・石和田さん。
大ちゃんこと同・課長代理・木村さん。
スズちゃんこと同・小林さん。
3人とも新潟県外出身とのことなので、任期中にヤン気まで新潟を満喫してください!

んで、なぜNEXCOから3人来てるかって~と、NEXCO×新潟県のコラボ企画「にいがた・あいづ ごっつぉLIFE」があるからなのです。
詳しくは、新潟地域振興局の石橋さん。

「にいがた・あいづ ごっつぉLIFEってなんですか?」
「新潟・会津地域に根付き魅力的に生きる人を軸にバトンを繋ぎ、食・暮らし・豊かな自然といった特別なことを、ここにしかない「ごっつぉ」として教えてもらったことを発信しているWEBマガジンになります。」

おっおう・・・w
なんか素敵な人やら食やら暮らしやらを発信してんすね。w

「んでなんでここに?」
「ここ、阿賀野市の丸三安田瓦工業さんもごっつぉLIFEで紹介してるんですよ。」

WEBマガジンの追い取材みたいな感じね。

では、ここからは丸三安田瓦工業の遠藤さんです。

「今日は何をさせてもらえるんですか?」
「工場見学とちょっと変わった体験をしてもらいます。」

ちょっと変わった体験が気になるけど、まずは工場見学へGO!

瓦作るための土から始まって、瓦が出来上がるまでを見学させてもらいます。
瓦工場って・・・・想像以上になまらでっけんよ!
スケールのデカさにびっくりしたわ。

安田瓦になる土

一階で土の中の不純物取り出して生成して、二階に上がって成形、また一階に降りてきて窯で焼く。
瓦を焼く釜?長さ80mもあるんと!w

不純物を取り除いていきます

遠藤さんもやさしく分かりやすく説明してくれるんで、非常に退屈しない工場見学でありました。
ここ最近は、修学旅行なんかのコースにもなっているらしいよ。
詳細はみなさんも体験してみてください!

ニュ~っとなんとなく瓦?
プレスして干す
このまま釜へGO!

「じゃあ遠藤さん、次は変わった体験ですか?」
「はい。瓦割体験をしていただきます。」

瓦割りって、あの瓦割り??
ケガとか心配!って思うでしょ?
そこは万全の対策がとられております!

まず専用の瓦割り場がございます。
結構TVなんかでも取り上げられてるんで、ご存じの方も多いかと。
そしてケガ対策として、ゴーグル、グローブの着用が義務付けられています。

「女の人でも割れやすいように、中央に溝を付けてある特別な瓦を使っています。」

ならばってことで、NEXCOからスズちゃんも参戦決定!

瓦割っぞ!

「ちなみに清野モトキさんもやってます。」
「モトキ何枚割ったんすきあ?」
「ん~~~~、たしか10枚だったかな?」
「じゃあ俺は・・・11枚でお願いします。」

ささやかなプライドが発動であります。w
じゃあまずアタシから!

「せい!」

ガシャ~~~ン!!
気持ちいい~~~~~!!ww
そんなに抱えてるわけじゃないけど、ストレス発散ですわ!

「スズちゃん何枚割るの?」
「・・・8枚で。」

いけるか?
まあ前任のキム姉もプライベート出来て、8枚割ったらしいから大丈夫か?

「えい!」

バリ~~~ン!!

「「「おおお~~~~!!」」」

やるね~スズちゃん!
なかなか思いっきりがいいね!
ちなみに瓦一枚500円なんで、今回の瓦割り費用は11枚+8枚で9500円也。

スズちゃんお見事!

「お金貯めて、誕生日に瓦割りにくる人もいますよ。」

アタシの感覚的には、30枚くらいなら男子いけそうな気がするんで、お金貯めてチャレンジしてみては?w

来週も続く・・・。

あざした!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2023.09.07 ON AIR

地域の魅力を発信!ごっつぉLIFE×ヤン気まコラボ・前編

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

丸三安田瓦工業(株)

阿賀野市保田6130-1

DRIVE POINT 02

道の駅 あがの

阿賀野市窪川原553-2