2009.10.01 ON AIR

高速道路SA・PAグルメ旅/関越道・塩沢石打SA(上)

関越自動車道 塩沢石打S.A.(上)

#グルメ #南魚沼市
高速道路SA・PAグルメ旅/関越道・塩沢石打SA(上)

今回はリスナー諸氏のリクエストにお答えして、「SA.PAグルメ旅」を敢行したいと思います!いつもだと何ヶ所か巡るのですが、一ヶ所集中で、じっくりリポートしてみたいと思います!

向かった先は、関越道・塩沢石打S.A.(上)。冬のシーズンには、ヘビーローテーションでご利用になってる方多いと思うけど、今時期なにが目玉なのでしょうか?!

さっそく店長さんをひっ捕まえて、人気グルメ&お土産をリサーチしてみましょう!こちらの店長さんは、生まれも育ちも魚沼っていう生粋の魚沼人!PRにも熱が入っております。

塩沢石打SA(上)到着!
やっぱコシヒカリなんすね~。



まずはグルメ部門の一番人気は、越後もち豚を使った「しょうが焼き定食」っす。もちもち感では、他の追随を許さない究極の豚肉であります!続いては、さすが魚沼「舞茸そば」っす。雪国といえば舞茸っすもんね!

一番人気はショウガ焼き定食。
魚沼産コシのオニギリと舞茸そばのセット。


そして定番人気は、魚沼産コシヒカリのオニギリ!!越後人が全国に誇るブランド米です。これは文句なしに美味い!!この美味さがあれば、具なんて要りません!塩をパラパラっとつけてかぶりついて下さいませ!

しかもこの塩は、笹川流れの塩なんです!豊富なミネラル分を含んだ、優しい口当たりのお塩です。このお塩のせいなのか、もともとのお米が持つポテンシャルなのか、信じられないほどの甘み&うま味!炊き立てのホッカホカなら文句なし!ヤンも2個完食!!

こんな魚釣ったことあるわ~。



続いておみやげ部門!この塩沢石打S.A.は、東京方面に向かう新潟県最後のS.A.っていう場所柄ってのもあって、新潟の定番お土産が人気です。よって通年を通しての一番人気は、「笹団子」なんですと。ただ、こちらの笹団子は、とにかくバリエーション豊富!こしあん・つぶあんはもちろんだけど、塩あんのように変り種がそろってるのも魅力の一つ。

そして、この時期の人気ともなれば「魚沼産コシヒカリ」を忘れちゃ~なりますまい!ちょうど10月に入ると、いよいよ新米が発売されるのです!先ほど食べたうんめ~お米の採れたてホヤホヤよ!コシヒカリは比較的に、新米時の美味さを持続できる品種だけど、確実に新米のほうが美味いっていうからね。そりゃ~人気にもなりますわ~。

この時期のおみやげの人気は新米に決まっている!


ヤンのお勧めとしましては、豊富に揃った山菜の加工品を挙げておきましょう。合併前の入広瀬村直送の山菜ちゃんたちです。なにせ「山菜王国」っすからね。

ヤンのお勧めは、山菜の加工品。


定番の「わらび」「ぜんまい」から、「??」や「???」みたいに馴染みのない山菜まで、10種類以上はならんでるんじゃないかな~。これでおにぎり握ってもいいし、お茶漬けでサラサラってのもオツですよね。もちろん新米の魚沼産コシヒカリでさ!!

店長あざした!!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2009.10.01 ON AIR

高速道路SA・PAグルメ旅/関越道・塩沢石打SA(上)

MP3データを
ダウンロードする