2009.09.03 ON AIR

高速道路 気ままなくじの旅/磐越道・三川IC

磐越自動車道 三川IC

#アクティビティ #阿賀町
高速道路 気ままなくじの旅/磐越道・三川IC

今回は、ヤン気ま恒例「クジの旅」です。各高速道路のICには番号がふられていて、その番号を無作為に抽選して、気ままなドライブをしてみようってヤツです。はてさて今回の目的地はどこになるんでしょうか!?

厳正なる抽選の結果、今回の行き先は磐越道の11番、三川ICになりました。磐越道自体が久々だね~。まずは、役場に行って下調べしてみましょう!

今回は磐越道11番・三川ICに決定!



合併後の旧三川村役場は、現在阿賀町役場の三川支所になっております。さすが合併後になりますと、観光スポットもべらぼうにグレードアップ!役場で貰ったパンフレットにも、多数の面白スポットが見受けられます。んでもって、どこに行こうかって話なんだけども・・・みんな大好き秋の味覚「三川観光きのこ園」に行ってみましょう。

場所は三川I..C.からほぼ道なりに5分。近くてわかりやすい!しかもここ、メジャーな観光スポットでありながら、まだスタッフが一人も行っていないバージンゾーン!こうなったらキノコを丸裸にする勢いで、全貌解明しちゃうぞ!

熟慮の上「三川観光きのこ園」で遊ぶ事に!



到着しましたきのこ園ですが、まずはドド~ンとログハウス調の大きな建物がいくつか点在しているのが目に入ります。向かって左側が受付並びに売店スペース。奥の右手が展望台食堂なんですと。まぁ食事の方は後回しにいたしまして、早速キノコを狩りましょう。

その前に、ここのシステムが結構おもしろい!基本的には無料!ただ見たり散策する分にはお金が掛かりません。んじゃあ、どうやったらお金が掛かるかって~と、キノコを採ったら、採った分の重さをお支払いするってシステム。だから、お財布と腹具合と相談しながらキノコ狩りを楽しめるわけだ。ウンウン中々親切ではないか。



取材に行った時は、夏の終わりの8月末。採れるキノコも限られてくるそうなのですが、夏に盛期を迎える美味しいキノコが採れるらしい!キノコ園のスタッフの男性曰く「キノコの中で一番美味しい。今では高級料亭などでも使われていますよ。」とのこと。そのキノコの名前が「タモギ茸」

その他にも、スーパーなどで売ってるヒラタケのパステル版・「トキイロヒラタケ」も採れるらしい。よっしゃ!たもぐぜぃ!!いや、トキイロるぜ!!

今が旬「トキイロヒラタケ」


キノコ園のキノコ採取ゾーンに行きますと、黒いネットをかぶったウネ状になった所に、キノコの名前のネームプレートがかけられています。どうやら、品種毎に分かれて栽培されているようです。地図とネームプレートを頼りに、目当てのタモさん&トッキッキを探します。

このウネ(?)の所に、キノコがびっしり!


しばし歩いておりますと、目にも鮮やかな黄色のキノコたちが視界に飛び込んでまいります。

「これじゃね~の!これ!!」

紛れも無くお目当ての一つ、タモさん!いやいや、ナンバーワンきのこの噂に上がる「タモギ茸」であります。その黄色は、黄色と言うよりむしろレモン色。なんだか優しい色合いなのです。ナメコやシメジのように、株になって生えています。大きいもので直径30cmくらいはあるでしょうか。見た目の形状は、シメジでもなくナメコでもない。エノキが逞しく育ったらこういう風になるのかもしんないな~。

社長一押し「タモギ茸」



せっかくなんで、後でわけることも考え、わりかし大き目の株を引っこ抜く事にしました。しかし、これがなかなか強情なヤツで、結構力入れてんのに中々抜けない!全筋力の7割を使ってようやく引き抜く事に成功!世話焼かせんなよお嬢さん。

もう一種類の「トキイロヒラタケ」は、すぐお隣のウネに。これがまたパステルなんだわ!朱鷺色ってだけあって、色は淡いピンク色。形はまんまスーパーで売ってるヒラタケと同じ。ただ色が色だけに、「ホントに大丈夫かな~。」って感じ。だってよく言うじゃん、色のカラフルなキノコは毒キノコだってね。でもご安心あれ!ここのキノコは、正真正銘美味しく食べられるキノコですよ!

さて、採ったキノコはと言いますと、先程の受付にて計量の後、ご清算となります。ヤン達は、二つのバケツに3分目位の量を持っていったんですが、お値段は650円。これで家族4人分だとしたら安いもんかもね。

こんだけ採って650円。



キノコも狩ったし、さぁ飯だ!!先程目にした「展望大食堂・きのこの館」に行きましょう!ここが実に気持ちのいいお食事スペースなのであります!ここの自慢は、キノコ達と並び年間を通して楽しめるカサブランカ園。そのカサブランカを眺めながら、尚且つ阿賀の川風を頬にあびながら、お食事を楽しめるのであります!

キノコBBQ&キノコ料理を平らげる。


しかもメニューがキノコ三昧!いたずら中年BOYSも、ちーっとばっか欲張って、「キノコBBQ」「きのこご飯定食」「きのこ天ぷら定食」「キクラゲのお刺身」などをご所望いたしました。

なかでも美味かったのが、キクラゲの刺身とBBQ!キクラゲはプリップリのコリッコリ!BBQも「焼く」っていうシンプルな調理法だけに、キノコの風味の違いが存分に楽しめます!

我々が採ってきたのと同じタモさんもトッキッキーも、味が濃くって美味かったよ!タモギ茸は、さすがにNo.1の噂にたがわず、シメジの食味をより濃厚にしたような力強い風味。醤油や塩をちょいとかけていただくと、ヨダレがナイアガラですわ!

い~ね!い~ね!おいしいね!



9月~11月にかけては、キノコたちの最盛期!皆さんがご存知の「しいたけ」「ナメコ」「舞茸」「キクラゲ」なども収穫期を迎えます。みんなでキノコ鍋なんかやったら楽しいだろうな~。

しかも、三川観光きのこ園には、自宅できのこを栽培出来るキットも販売していますので、ここで楽しんだ後、今度はおうちでキノコ狩りを楽しめまっせ!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2009.09.03 ON AIR

高速道路 気ままなくじの旅/磐越道・三川IC

MP3データを
ダウンロードする