2008.09.04 ON AIR

天地人シリーズ/新潟市・みなとぴあ

日本海東北自動車道 新潟亀田IC

#その他 #新潟市
天地人シリーズ/新潟市・みなとぴあ

なんと今週分をもちまして、ヤンの気ままにドライブも通算100回目のON AIRとなりました!めでたくこの日を迎えられましたのも、ひとえに皆様のおかげでございます!スタッフ一同感謝申し上げます!

そんな記念すべき100回目は、新シリーズの立ち上げであります!来年の大河ドラマ「天地人」の人気にあやかって、各地の天地人イベントを紹介する「天地人シリーズ」です。初回は、新潟市歴史博物館・みなとぴあで開催中の「天地人パネル展」にGO!!

「新潟市歴史博物館・みなとぴあ」本館っす。
気持ちいい芝生もあったりして・・・。



みなとぴあは、古き良き新潟の町を再現した所で、本館と別に旧新潟税関庁舎と旧第四銀行住吉支店を移築して3つの建物からなっています。堀なんかもあって、なんとなく開港当時の新潟が偲ばれる景観です。

んでパネル展は、本館一階のロビーでいきなり開催されておりました。無料ということもあり、取材中も学生やら親子連れやら沢山見学してらっしゃいましたよ。直江公の情報はもちろんなんですが、周辺人物・当時の新潟周辺の戦いの模様などもパネル展示してあって、なかなかの深度っす。さらには、パネル展とは言いつつも新発田のお城で発掘された遺物や、模型などもありました。これで無料!誰がサービスしてんだ?

肝心のパネル展もしっかり(?)フォロー。
遺物も展示。
兼続扇子!ナイスセンス!



ほどほどにパネル展を見学して、他の建物もチラ見します。旧第四銀行住吉支店は、今やおしゃれなレストランに変身しておりまして、お食事も楽しめます。見学するのは無料ということなので、貧乏クルーは見学で我慢大会と相成りました。二階に上がると大きな金庫があったり、応接間には昼ドラのセットみたいな調度品が置かれていたりと、明治時代のジェントル気分が味わえますよ。

旧第四銀行住吉支店も、いまやレストラン。
金庫もあるわな~。
こちら旧新潟税関庁舎。(もちっと良い角度で撮れよ!)



そんなこんなの100回目ドライブ。皆様のご支援をいただきまして、今度は目指せ1000回であります!!今後ともよろしくです!


追伸;みなとぴあ近辺の食堂から、新潟ラーメンが生まれたと言われています。ロケ後に目についた食堂に入ってみたんですが、これぞ!!って感じの純粋新潟ラーメン!久々に会えたあの味に感謝!みなさんもブラリ探してみてください。

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2008.09.04 ON AIR

天地人シリーズ/新潟市・みなとぴあ

MP3データを
ダウンロードする