【湯沢町 特派員情報】 個性豊かな5つの共同浴場

2025.11.26

【湯沢町 特派員情報】 個性豊かな5つの共同浴場

この記事を書いた人おーちゃん特派員

湯沢町ある、個性豊かな5つの共同浴場を紹介します

①「山の湯」
越後湯沢で最も古い共同浴場で、小説雪国を執筆した川端康成も浸かったといわれる名湯。

②「駒子の湯」
小説『雪国』のヒロイン・駒子にちなんだ風情ある温泉で、館内には雪国の展示コーナーもあります。

③「岩の湯」
フィッシングパークやスキー場の近くにあり、レジャー帰りにぴったり。

④「街道の湯」
自然に囲まれた露天風呂で雪見風呂におすすめです。国道沿いにあるのでアクセス良し。

⑤「宿場の湯」
サウナや童画展示しており、スキー帰りにゆったりくつろげます。

そんな5つの温泉をお得に楽しめるのが「外湯めぐり券」
2,500円で5カ所すべてを巡れる、とてもお得なチケットです。
各温泉施設、広域観光情報センター、雪国観光舎でお買い求めできます。

ぜひこの秋は、湯沢の湯めぐりで心と体を癒しに、ぜひお越しください🍁