2011.07.29
この記事を書いた人柔らか風味特派員
7月28日は旧村松町の住吉神社のお祭りでした。
この祭礼は江戸時代から続く古いお祭りだそうです。
村松ではこの祭礼を「ちゃんちゃこばば様」と呼んでいます。
住吉神社にいくと老夫婦姿の高砂人形(写真)をみることできます。この高砂人形のことを「ちゃんちゃこばば様」と呼ぶことからきているらしいです。
7月28日は朝からすごい雷雨でしたが夕方には雨があがりました。
晴れ間をみて私も住吉神社までいってきました。
参拝して帰ろうとしたら神社の中にいたおじさんに声をかけられて「ちゃんちゃこばば様」に奉納された飴を戴きました。
こんな飴があったこと知らなかったので嬉しかったです。
夜にはお神輿がでたり花火が上がったりと村松の町は賑やかでした。