2025.06.19 ON AIR
日本海東北道自動車道 中条IC
今週は、幻のブランド牛のご紹介!
日東道・中条ICから約5分「えんどうファーム」さんです。
なんとこちらは女性だけで運営している牧場なのだ!
お話は遠藤社長です!よろしくお願いします!
「聞くところによると、今女性だけでやってるんですか?」
「そうなんです。私と創業者である母と・・・休みの時はいとこが手伝ってくれてます。」
っつ~ことは、女性3人でやってんの?
「えっ?お母さん・・・大変じゃないの?」
「大変!」
ですよね~~!!
それでもなんとか、いろんな人の手も借りながら頑張っていらっしゃるそうです。
「で!こちらで生産されてるブランド牛ってのが?」
「遠藤牛です!」
おう!遠藤さんが作ってるから遠藤牛!
分かりやすくて良いではないかw
では早速ファームをご案内いただこうではないか!
いくつか使っていない厩舎もあるそうで、現在稼働中の厩舎へ。
「お~~~、結構広い~~!」
小学校の体育館くらいの広さはあるのかな?
柱のない広い空間に牛さんがいっぱい!
「この牛たちは、なんていう品種になるんすか?」
「まあ、和牛ですね。」
毛の色が黒いんで、これが黒毛和牛ってヤツなんだな。
もっとギチギチに牛さんが詰め込まれてるもんだと思ってたけど、割と一頭当たりのスペース広いな。
んで、この牛たちは遠藤ファームで生まれたわけじゃなくて、子牛のうちに購入してきたんですと。
遠藤社長なんて言ったかな~・・・沖縄って言ったかな~・・・多分沖縄って言ったよな~・・・でも、いい加減な事言わんねな~・・・。
ってことで、南の島から購入しているそうです(殴)。
肉牛を生産している方々にとってはこれがスタンダードらしい。
ここからいかに美味しい牛さんに育てるかが、腕の見せ所の様です。
餌やら飼育環境やら工夫してんでしょうね。
一応ダメもとで聞いて見っか!
「社長・・・エサは何を与えてんすか?」
「稲わらは自分たちで刈って与えてるのと・・・あとは企業秘密です!」
そうっすよね!!ww
それにしても・・・牛・・・かわいいんよ!
案外人懐っこいんよw
一般の方の見学は出来ないとのことですが、
「子供はね~w見たいって言われると・・・w」
子供には甘い遠藤社長ww
この後、子牛を見せて貰ったり、飼料の稲わらの塊を見せて貰ったり・・・。
『これマジで女性3人でやってる仕事量なんか?』
余計なお世話かもしんねけど、心配になっちゃうよ。
ならば少しでも売り上げに貢献せねば!ってことで、ファーム隣接の直売所へ!
お肉は全て冷凍にての販売。
ただね・・・部位が結構種類あるから色々選べて楽しいよ!
まあ、もちろん日によってだけどね。
んで、安っせ!!w
新潟のブランド牛って~と「村上牛」とか「佐渡牛」あたりがメジャーですよね?
遠藤牛・・・全然安っせww
ヤン気まグルメ王のIこうさんは、すでに牛筋など複数を購入経験あり。
「牛筋カレー、レシピ通り作ったらメチャクチャ美味かった!」
お~、Iこうさんが言うんなら間違いね~な。
「ってことで、今日は特別に!」
なんとIこうさん、自宅からガスコンロ持参で試食タイムww
事務所を特別にお借りして、遠藤牛を焼いてみましょう!
もうね・・・霜が凄いから、フライパンに油しかなくていいんだって。
確かにキレイな霜降ってる~~ww
「塩コショウで食べて欲しいんですよね~。」
もちろん遠藤社長のお勧めでいきましょう!
「すぐ焼けちゃうんで、気を付けてください。」
社長のおっしゃる通り!ものの10秒で片面焼き上がり!
ひっくり返してまた10秒!
「もういい??」
「いいです!」
「よっしゃ!」
バクン!!・・・・「うんめ~~~~www」
なにせ脂があま~~~~い!!
Kさんなじらね?
「う~~ん、美味いっすね~!ご飯欲しいですね!」
いやさその通り!
このとき食べたお肉のサイズが、トランプサイズだったのだが、これ2枚で白ご飯1膳いける!!
お肉の濃厚さと脂の甘さでご飯が進むよ!www
「村上牛と比べても遜色ないですね。」
Kさん、アタシもそう思う。
「ちなみに遠藤牛って、年間何頭くらい出荷されてんすか?」
「・・・50頭ですかね~・・・。」
ってことは、佐渡牛より貴重なんか!!!
もう幻の牛じゃん!
市場にはほとんど出ないうえに、数量もわずか。
この幻のブランド牛を確実に買えるのは、ほぼ直売所のみ!
あっ!今週のプレゼントはもちろん「遠藤牛」なんで、遠方で買いに行けない人はプレゼント応募してみて!