2018.12.13 ON AIR

ご当地グルメドライブ/長岡市栃尾

関越自動車道 長岡IC

#グルメ #その他 #長岡市
ご当地グルメドライブ/長岡市栃尾

今週は「ご当地グルメドライブ」
栃尾の名物「油揚げ」をピックアップします!
栃尾には、数多くの油揚げの名店がありますが、その中からお邪魔しましたのが「佐藤豆腐店」さん。

社長自らご案内いただきます!

「そもそも、栃尾の油揚げっていつくらいからあるんですか?」
「正確に何年っていうのは難しいですけど、江戸時代にこの辺りで「馬市」をやっていて、そこですでに売られていたっていう話が残ってます。」

っつ~ことは、少なくても200年以上の歴史があるわけだ。

「ただ、このサイズってのは、全国的にも珍しいっすよね?」
「そうですね。よく厚揚げと間違われるんですが、あくまで油揚げですからね。」

たしかにこの厚みで、なぜあんなにフワっとなるのか気になりますよね?
早速製造工程を見せていただきましょう!


油揚げの材料といえば「豆腐」っすよね。

「普通の豆腐じゃなくて、油揚げ用の豆腐です。このまま食べても・・・う~ん、あんまり美味しくないかも。」

へ~、油揚げにして初めておいしくなる豆腐か~。
この辺にも、長年の技術の蓄積を感じるな~。
豆腐のサイズもまた面白い。
出来上がった油揚げより、一回り小さい。
だいたい5cm×20cmくらいですかね。
結構ふくらむもんなんすね。

元の豆腐は一回り小さい。

「では、揚げていきますが、最初は低温で。徐々に高温で揚げていきます。」

中までしっかり熱を入れるために、最初は低温でじっくり、最後に外側をサクっとさせるために高温で揚げるんだって。
アタシなんかは、一回ジュ~ってやって終わりかと思ったけど、揚げる作業だけでも手間かかってるよね!

最初は低温で、中まで!
徐々に高温で、カリっと!
曲がらないように、微調整します。

「油揚げが揚がったら、この串で刺して、油をきります。」

よく店頭で並んでる油揚げの真ん中よりちょっと上に、穴があいてるでしょ?
あの穴は、この串を刺した穴だったんすね!

「たまに、穴が開いてるってクレームを入れてくる人もいます。(笑)」

不良品じゃね~と!(笑)
製造工程で出来る穴だと!

串に刺して、余分な油を切ります。

しっかり油が切れたら完成!
では、出来立てをいただいてみましょう!!


今日は店先で、プレーンとネギをいただきます!
ネギとカツオ節の香りがたまんないね!

うえ~~い!美味しそう!

「う~~ん!うま~~~い!」

油揚げ大好きあっこちゃんも、

「おいしいです~~!」

やっぱ揚げたてって違うね~!

「社長!家持って帰ると、どうしてもこの味になんないけど、いい方法ないすか?」
「まずレンジでチンして、それからフライパンで焼くといいですよ。どうしても中に熱が通りにくいんで。」

なるほど、んじゃ2個買ってお家で試してみよう!

あっこちゃんも大好き油揚げ!



ちなみに佐藤豆腐店さん、栃尾の道の駅にも出店していますよ!
週末になると大行列のあの店ですがな。
そちらでは、「キムチ」も売ってるけど、それも美味しい!
みなさんも是非、揚げたてってヤツを食べちゃってください!

佐藤社長あざした!!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2018.12.13 ON AIR

ご当地グルメドライブ/長岡市栃尾

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

佐藤豆腐店

長岡市金町2-3-11