2017.09.07 ON AIR

祝!全通20年の磐越道沿線を気ままにドライブ/会津若松篇

磐越自動車道 会津若松IC

#グルメ #アクティビティ #県外・その他
祝!全通20年の磐越道沿線を気ままにドライブ/会津若松篇

来月10月1日で磐越道が、全線開通20年を迎えます!
そこで9月のヤン気まは、福島特集!
毎週「福島」のドライブをお送りします!

一発目の今週は、会津若松地域のおすすめドライブスポットをご紹介します!
やってまいりましたのが、磐越道・会津若松ICから、約20分、会津若松の伝統工芸「会津塗り」の体験ができる「会津漆器工房 鈴武」さんです。

「会津漆器工房 鈴武」

ここでは、漆塗りの器の上に装飾を施す「蒔絵体験」ができるのです。
まずは、何に蒔絵をほどこすかを決めます。
おわんか手鏡ね。素材も木製かプラスティックか?色は黒か赤か?サイズは?
などなど、自分の好みで選びましょう。
アタシとアッピーは、木製で漆塗りのおわん、Aちゃんは手鏡に決定です。

まずは材料のチョイス!

では、蒔絵体験開始でございます!
まず、黄色い塗料をつかって、下絵を描きます。

「これはあくまで下絵なんで、ある程度でいいですよ。後でいくらでも直せますから。」

塗料とは言いつつも、泥に近い感じなんで、こするとすぐとれちゃう。

「下絵が描けたら、色をつけたいところにのりを塗ってください。」
「先生、ここ2色使いたいんすけど、全部のり塗って大丈夫っすか?」
「大丈夫です。上からのりを2度塗りできますし、色の境目をぼかす手法もありますんで、まず塗ってください。」

では遠慮なくヌリヌリしちゃいましょう!

「のりを塗り終わったら、色をつけますよ。」

さあ、ここからが蒔絵体験の神髄っす!

「ここに、色のついた粉がありますよね。この粉をこの綿につけて、今のりを塗ったところに付けていきます。」

なるほどね。

「あっ!スッゲ綺麗につく!!」

ポンポンポンと、2,3回綿をすべらすと、実に綺麗に色が付く!!

「この時、上半分を2色にしたいときは、別な色をつけてみてください。」

んじゃ、上は青にしてみっか・・・。

「うおぉぉ!!きれい~~!!」

これが先程先生が言ってた「ぼかす」手法なのね!
色の境目がぼや~っとなって、綺麗にグラデーションが出るのです!

「この上にさらに色を付けたいばあいは、のりが乾いてから、のりを塗って色をつけてください。」

アタシ、お魚の絵を描いたんで、ひれの部分の線を描いちゃおうかな。
結構細い線で描いたんだけど、細部までしっかり色つくのね!
やや雑になっちゃった部分もあるけど、自己採点的には70点あげてもいいんじゃないかな。

けっこう細かい作業が大事!
グラデーションがうまく出ない!

アッピーもオリジナリティーあふれる花柄模様を、Aちゃんも見本を忠実に再現したお花の模様を描き上げました!
2人ともかなり上手だわ!

「完全に作品が乾くのに4日ほどかかるので、そしたら使ってくださいね!」

完成作品は、その場で梱包してもらってのお持ち帰り可!
4日後、家族で旅の思い出を語りながら、食卓におわんデビューさせるのも楽しいかもね!
楽しかったっす!! 



さて、お腹も空きましたので、会津若松グルメでランチです!

「はい!着きました!会津バーガー LUCKY SMILEさんです!」
 
到着したのは、なんともアメリカンなハンバーガー屋さん。

「会津バーガー LUCKY SMILE」

「Iこうさん!会津グルメじゃね~の?ソースかつ丼とか、会津そばとか!」
「いやいや、そこはヤン気まだから。」

普通のグルメにはしないってことなのかい?
いったいどの辺が、会津らしいバーガーなのでしょうか?!
店内に入ってメニューを見ますと、その謎が一気に解けます!

バーガーの名前が、ほぼ会津!!
鶴ヶ城バーガー、起き上がり子法師バーガー、白虎隊バーガーなどなど・・・。

んで、お値段が800円~1600円と、ややお高め?

「この、おんつぁげすバーガーっての、1600円もするよ!」

それもそのはず、この「おんつぁげすバーガー」パテが3枚挟まってる上に、たっぷりの野菜やらチーズやらが挟まってるので、かなりのメガ盛りバーガーなのです!!
せっかくなんで注文してみると、

「うわぁぁぁぁぁ!!でっけ!!」

とにかくでかいわけ!!(笑)
直径15cm、標高25cmくらいあるんでなかろうか!

「おんつぁげすバーガー」~1600円。
「鶴ヶ城バーガー」~1300円。
だいたいのメニューがこのサイズ!

「おねえさん、これどうやって食べるの?」
「・・・・上食べて、下食べてって感じですかね。」

なるほど、確かに一口でガブリは通用しね~な。
覚悟を決めて、一口ガブリ!

「ん!美味いじゃん!!」

そうなんさ、味は抜群!!
ジューシーなパテと、フレッシュな野菜が実にいいバランス!
入れすぎかとも思えたチーズもいい塩梅だわ!

「美味いけど、これ一個食べたら、もう夕飯いらないっすね!」

ホントその通り!
ちなみに「おんつぁげす」の意味ですが、会津弁で「バカの最上級」くらいの意味らしいよ!(笑)
バカになって、巨大バーガーにかぶりつきたい方は是非!!!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2017.09.07 ON AIR

祝!全通20年の磐越道沿線を気ままにドライブ/会津若松篇

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

会津漆器工房・鈴武

会津若松市門田町大字一ノ堰土手外1943-4

DRIVE POINT 02

会津バーガー・LUCKY SMILE

会津若松市七日町3-45