2017.08.31 ON AIR

新潟の匠を訪ねるドライブ/長岡市和島地区

北陸自動車道 中之島見附IC

#グルメ #アクティビティ #長岡市
新潟の匠を訪ねるドライブ/長岡市和島地区

今週は「匠に学ぶ」ドライブです!
やってまいりましたのは、良寛と貞心尼が出会った場所として知られる、長岡市和島の通称「はちすば通り」にあります、ロウソクの「扇屋」さんでございます。

扇屋さん着!

こちらでは「ロウソクの絵付け体験」が出来るというので、チャレンジしてみたいと思います。
店内にはすでに、ご指導いただくけんぺい師匠がいらっしゃいます。

「ここ座って、好きなように描けばいいから。」

師匠、そうおっしゃいますが、まずお手本をお願いしたいっす!

我々が体験させてもらうのは、長さ20cm、直径2cmくらいのろうそく。
ここに、特殊な絵の具で絵を付けていきます。
師匠の作業を見てると、実にスピーディーで正確!

「今日くらいの気温だと、すぐ乾いちゃうからな~・・・。」

なるほど、気温や湿度によって、筆の走らせ方が違うんすね。

筆と絵の具を数種類変えて、あっという間に「花束?」完成!
お盆にお墓にそなえる「お花」のイメージね。

見てると出来そうだけど・・・。

「お~~~!すげ~~~!でも、これは出来ないわ~!」
「だから、自由に描けばいいから。」

そう言われても師匠、目の前で匠の技を見せられてからだと、なかなか筆が進みませんて!
まずデザインが決まらない!

「字でも人の顔でも、なんでもいいんだわ。」

う~ん、ただ描く対象が細すぎてさ、あんまし細かいのは無理!
悩んだ結果、アタシは梅だか桜みて~な花柄にしてみました。

ナッポちゃんは?

「ネクスコのロゴにします。」

字かい!(笑)

「このロゴの周りに描いてある、アディダスのマークみたいなのなんなん?」
「これですか?花です。」

いやいや、どうみてもアディダスですて!
前任のNAOKI君も、こういう製作系に独特のセンスを見せていましたが、ナッポちゃんもなかなかだな!(笑)

やってみると難しい!

本日同行のファンシーBOYの作品も加えて、われわれの作品は添付画像をご覧ください。
自己採点的には、60点っす!
けんぺい師匠!難しかったけど、楽しかったっす!あざした!!

あざした!!
やっぱ個性でるね!



本日のランチは、「道の駅・良寛の里 和島」の中にあります「もてなし家」さんでいただく和島グルメ!

道の駅 良寛の里わしま

おにぎりと郷土料理「だんご汁」のセットです!
おにぎりは数種類の中から選べます。
アタシは欲張りなんで、一個に3種類の具が入ってるヤツをチョイス!

注目の「だんご汁」ですが、見た目は「すいとん」に似てるかな。
ただ、だんごの材料が「白玉粉」と「コシヒカリの米粉」なんで、すいとんよりもモッチリしてる。

だんご汁&おにぎり。

「うん、お餅とか、白玉団子の食感に似てるね!」
「野菜もいっぱい入ってて、具だくさんですね~。」

昼食におにぎり一個と汁一杯では、足りないかな?とも思ったけど、これはこれで十分かも。
しかもお値段500円!
ワンコインでこんなほっこり出来たら嬉しいな~。
なんとな~く、ばあちゃんが元気だったころを思い出しましたわ。

どうしても食べたかったガンジーソフト!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2017.08.31 ON AIR

新潟の匠を訪ねるドライブ/長岡市和島地区

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

扇屋

長岡市島崎4903

DRIVE POINT 02

道の駅 良寛の里わしま

長岡市島崎5551番地