2016.10.27 ON AIR

ドラ割で行く秋の紅葉ドライブ/福島編パート2

磐越自動車道 会津若松IC

#アクティビティ #県外・その他
ドラ割で行く秋の紅葉ドライブ/福島編パート2

今週も、ドラ割「2016 新潟 北信濃 会津フリーパス」を使って、秋の福島ドライブです!
このフリーパス、高速の料金がお得になるだけじゃないんです!

「阿賀野川SAでもらってきた、この優待特典クーポンを使うと、いろんな施設が割引になるんですよ。」

やるじゃないか~、ドラ割!
詳しい入手方法などは、NEXCO東日本のHP「どらプラ」をご覧ください!



んで、そのクーポンを持って伺いましたのが、会津藩の藩校「日新館」です。
某局の「八重の桜」でも紹介されてましたよね!

日新館着!

入口で早速クーポンを使うと・・・いえい!ラーメン1杯分くらいやすくなったよ!
機嫌を良くして、いざ内部へ潜入!!

「なに~?こんげ広いの~!?」

昔の学校っていうから、もっとこじんまりしてんのかなと思ってましたが、ものすげ~広い!
勉強や鍛錬する内容によって、建物が分かれてるんで、建物だけでも20近くある!
グランドはないけど、中庭や川も流れてて、少なくともアタシの母校よりはデカイな。

日新館には、10歳になった武士の子供が入学してきて、そのあと様々な勉強をします。
書学、医学、天文学など幅広い!

「師曰く・・・。」勉強してんな~。

さらには文武両道、弓術や鉄砲の訓練もかかせません!
鎧兜をつけたまま泳ぐ訓練もあったようで、日本最初のプールもここにはあるのです!

すげ~な武士の子供・・・。
のちの白虎隊もここから巣立っていったとか。

「ここはもう福島の子供は必ず来る場所なんじゃない?ねえ、阿部君?」
「・・・・。」

いや、ここも来たことないんかい!!(笑)
一通り建物を見終わって、なんか体験してみたいとこだけど、さすがに勉強の体験はご勘弁。

「弓の体験ができますよ。」

それいいじゃん!やってみよう!
体育会系TVなんか見てると、簡単そうに見えますが、実際やってみると難しいわ!
どうしても狙ったとこから右にそれちゃう!
後で調べてみったら、矢をはなつ瞬間に左手をかえさなきゃならんらしい。(流派による)

「白虎隊もここで練習してたんかな~。」

となりで矢を放つホビットさんと白虎隊を重ねつつNEXT!!

弓道に挑戦!



会津観光の象徴といえば「鶴ヶ城」っすよね!
過去に天守閣にも登りましたので、今回は城址公園を散策です。

日本最初のプール。
鶴ヶ城天守閣。

これが意外に面白かった!
いまや会津藩時代の建物って、ほとんど残ってないんだけど、石垣は健在!

「これどうやって組んだんだろう??」

ってな石組みが各所で拝見できます。
堀からそびえ立つ、高さ20mの石垣なんて圧巻よ!

鶴ヶ城堀。この技術たるや・・・。

櫓が組んであった跡地から、会津市内を眺めると、

「昔のお侍さんも、ほぼほぼおんなじ景色みてたんだろうな~。」

なんて思っちゃう。
となりで眺めるホビットさんと石垣を重ねつつNEXT!



さあ、福島の旅の最後は、白虎隊自決の地「飯盛山」っす!
修学旅行でも定番中の定番っすね!

「阿部君、さすがにここは来たことあるろ?」
「・・・・。」

ここもないんかい!!(笑)

飯盛山の参道。

確か小学生の時は、なが~い階段を登って行った気がするけど、今はいいもんがあるんさ!
山頂まで続くエスカレーター。
チケットを買うとエスカレーターに乗れるんだが、チケット売り場のおばちゃんがいい感じで脅すんさ!

「この先の階段を登ると大変なことになります!必ず後悔するでしょう!山頂まで直通のエスカレーターをご利用ください。チケット売り場はこちらです。」

観光客が来ると、マイクですぐこのアナウンスするんさね!(笑)
我々も脅しが効いて、エスカレートで山頂へ!

ここには、白虎隊士のお墓があって、連日沢山の方が焼香されております。
旅の最後が墓参り・・・なかなかシュールな締めくくり方ですな。

白虎隊士の墓。

「阿部君!最後に聞くけど、今回の旅はどうだった?」
「はい、初めて行った所ばかりだったので新鮮でした!!」

いやいや!君、福島県民じゃねんけ!!(笑)

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2016.10.27 ON AIR

ドラ割で行く秋の紅葉ドライブ/福島編パート2

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

會津藩校・日新館

福島県会津若松市河東町南高野字高塚山10

DRIVE POINT 02

鶴ヶ城公園

福島県会津若松市追手町1-1

DRIVE POINT 03

飯盛山

福島県会津若松市一箕町大字八幡弁天下