2024.07.11 ON AIR

北陸道全線開通30周年記念!県外ドライブ中編

北陸自動車道 福井北ジャンクションIC

#グルメ #その他 #県外・その他
北陸道全線開通30周年記念!県外ドライブ中編

福井、恐竜博物館の続き!
なにせ中身が濃すぎて、まだ1階部分くらいしか紹介してないからね!
今週は紹介していない常設展示と、新しくできた新館をご紹介していきます。

「こちらは生命の歴史というエリアです。」
「うわ~~図鑑で見たことある~~~!!」

巨大な海生恐竜の化石がずら~~り!
これもザ・恐竜って感じでかっこいいんさ!

フクイラプトル

「でもこれ・・・恐竜じゃないんですよ。」
「え?」
「爬虫類で、ワニなんかに近いんですよ。」

そうなんか~!
首長竜とかイクチオステガとかは恐竜じゃないんか~!
知らんこといっぺあるな~!

海生爬虫類

「おっ!こっちは翼竜ですね~!」
「ちょっと待って中田さん・・・翼竜は恐竜・・・・」
「・・・・では無いんですよ~。」

プテラノドンもケツアルコアトルスも恐竜じゃないんか~い!w
なんか一昔前の知識が全然通用しない!
恐竜界も新発見によって、どんどんアップロードされてるようです。

翼竜もおりますよ~

そこでIこうさんが一言。

「この時代に生きてた人たちは大変だったでしょうね~。」
ヤン「ん?」
ワッチさん「ん?」
土肥ドン「ん?」
中田さん「え~と・・・恐竜が滅びたのが6600万年前で、人類の共通の祖先が地球上に出現したのが、せいぜい数百万前なので、共存はしてないんですよ。」
「あっそうか~!」

も~~う!Iこうさんかわいいんだから~!!w


一同ほっこりしたところで、新しくできた新館へ。

「じゃあこちらから行きましょうか~。こちらが収蔵庫ですね~。」

大量に収蔵されている化石や模型。
これらの保管場所をお客さんにも見える形にしたのですな。

「展示物を入れ替える際、研究者が作業してるところなんかも見れますよ。」

そういうの恐竜少年たちにとっては面白いトコなんだろな。

「そしてこれが恐竜の塔です。」

福井県で発見された恐竜が塔になってるんすね!

「うわ~、これはかっこいいわ~!」

ここも人気の撮影スポットだろうね~。w

恐竜タワー

「ん?ここは?人が中に入ってるけど・・・。」

ガラス張りの研究室みたいなお部屋に、親子連れの姿が。

「ここは恐竜の研究が体験できる場所なんです。」

へ~~、そりゃ恐竜少年たまんないね!!
化石クリーニングでは、プロ仕様の道具を使って岩を削る作業「クリーニング」の体験ができるそうです。
マジ仕様のラボで、プロ仕様のマシンが使えるとか!

「ここはなんなんすか?」
「ここにあるのが、T-Rexの実物大頭骨の複製なんです。この骨を正しい位置に置いて、解剖学的特徴を学ぶことができる体験です。」

T-Rexの頭蓋骨立体パズルみたいな感じね!
その他にも新館では、様々な体験ができるそうですが、どれも要予約!
そりゃそうか、これ絶対やりたいもんな!

恐竜化石立体パズル

「しっかし、こういう体験物の企画って誰が考えたんすか?」
「それは・・・研究者が。」

そうっすよね~!
この発想は現場の研究者の方の発想だろうね。
だからこそ、見に来た人たちがそそられるモノに仕上がってるように思います。

「最後に中田さん、一個聞かせて。研究者の仕事で一番楽しいのってどんなとき?」
「そうですね~。やっぱり、採掘現場に行って・・・実際に石を割った瞬間ですかね~。」

そうか~、研究者になる夢をかなえた中田さんでも、未だに心は恐竜少年なんだな~。
我々もここにいる一時だけでも、少年の心に戻れて楽しかったっす。
ね?ワッチさん&土肥ドンさん?!

中田さんあざした!

では今週ラストに、福井の名物グルメのご紹介!
やってまいりましたのが、永平寺町にございます「けんぞう蕎麦」さん。
こちらで越前名物の「越前おろしそば」をいただきます!

越前おろしそばとは・・・おろした大根、ねぎ、鰹節がたっぷり乗って、直接だしをかけて食べるお蕎麦です。
ぶっかけ冷やおろし蕎麦って感じっすかね?

福井名物おろしそば

そしてもう一品!けんぞう蕎麦名物の「けんぞう蕎麦」
けんぞう蕎麦とは・・・辛味大根のしぼり汁に特製のだしつゆで食べるおそば。

「う~~ん!!これ夏いいね~!!」
「辛味もちょうどいいですね~!」

越前おろし蕎麦から発想を得て、社長が開発したオリジナルメニューです。
社長曰く、

「俺は転職して始めた人間だから、人と違うことをしようと思って・・・。」

で開発したメニューなんだそうです。
それが今や福井の名物になってるんすから大したもんですよ! 

そんでまた、けんぞうさんではお蕎麦の頼み方もおもしろい!
「合」で頼むんさ!
1合で大体ざるそば一杯分くらいの分量。
複数人で行った場合は、大きなざるに5合くらいを注文するのがスタンダード。
で、食べたい分を自分の皿に盛って食べるスタイル。
大皿でソーメン食ってる感覚かな?w
だからなのか・・・食が進むのよ~!
アタシ一人で5合食べちゃったもん!w

あと、社長お勧めのデザート「けなるいプリン」も美味かった!
そばのプリンにそばのソフトクリームがトッピングされてます。
お値段もワンコイン490円とお手頃でしたよ。

PS. 帰り際に奥様からの伝言。

「混むんで予約をお勧めします。その際お電話で、新潟のラジオ聞きました!って言ってもらえれば・・・優先します。」

とのこと。w
行かれる方はお電話してみて!

あざした!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2024.07.11 ON AIR

北陸道全線開通30周年記念!県外ドライブ中編

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

福井県立恐竜博物館

福井県勝山市村岡町寺尾51−11

DRIVE POINT 02

けんぞう蕎麦

福井県吉田郡永平寺町松岡春日3丁目26−26