2024.07.04 ON AIR

北陸道全線開通30周年記念!県外ドライブ前編

北陸自動車道 福井北ジャンクションIC

#その他 #県外・その他
北陸道全線開通30周年記念!県外ドライブ前編

今月7月28日に北陸道が全線開通して30周年を迎えます。
ってことで、今週から北陸道を使って県外ドライブ!
番組初となる福井県に行ってみます!
福井と言えば・・・恐竜!
そう!まずは全国の恐竜ファン垂涎!福井県立恐竜博物館に行ってみましょう!

福井県立恐竜博物館

最寄りICは、北陸道・福井北ジャンクション・インターチェンジになります。
新潟から約410kmくらいかな?
休憩をはさみながらだと、5~6時間の道のり。
みなさんも無理のないペースで、休憩はさみながら運転お願いしますね。

さて、本日の案内人は研究員の中田さん。
なんと中田さんは、新潟大学大学院ご出身!

「新潟にいるときは、大学行くまでの間ゴッチャ聞いてましたよ。」

マジかぁ!!
うれしい!いきなりのホーム感になごむわ~!
ご案内よろしくお願いします。

「入口入ったら、まず降ります。」

実は入口が3階になるそうで、入ってすぐのエスカレーターに乗って1回のドームに降ります。
なんかここから異世界に行くみたいな感じ。
んで、着いた先がマジ異世界!!

入口が3階なので、入ったらすぐ1階に降りましょう

「うわ~~~!」
「すげ~~!」

本日メンバー、ヤン&ワッチさん&7年ぶり?土肥ドンのOLD BOY3人も大興奮!
恐竜の化石だらけ!!
巨大なドームの中には、右も左も全部恐竜!

なんじゃこりゃ~~!

「ここは、恐竜の世界というゾーンになります。恐竜の全身骨格が50体展示されてます。」
「なんか動いてるのありますよ!」

ドームの中央には、巨大なT-REXのロボットもいます。
動きもそうだけど、造形もかなりリアル!
その後ろにはリアルにT-REXの仲間の化石もあるし!
どこから見ていいのか分からない。

T-Rexのロボ!
こちらはT-Rexの化石!

「ここはですね。中心に近いほど原始的な種類、外に行くほど進化した種類を展示するようになっています。」

図鑑を見てるような展示方法になっていて、竜盤目やら鳥盤目ごとに古いもの新しいモノが分類されて展示されているそうです。

「うわ~、ブラキオサウルスだって!」
「これって、ラプトル?」

おっさんたち大興奮の中、中田さんが

「これもお勧めですね。なにかほかの化石と違うとこありませんか?」

う~~ん?色が黒っぽいのと・・・鉄パイプがいっぱい付いてるな~。

「これは実際の化石が展示されているんです。」
「「「おお~~~!!」」」

本物も展示されてんのかぁ~!
本物の化石は重量も重い。
なので、鉄パイプなどで補強されているのが本物の化石標本なんだって。
注意してみていくと、結構な数ありますよ。

「そしてコレが大注目の・・・恐竜のミイラです!」

恐竜のミイラって言うと、やや語弊があるみたいですが、恐竜のミイラ化石ってのが正式。
カモノハシ竜の仲間の恐竜らしいけど、くちばしの周りの組織や、筋肉の一部、皮膚の模様なんかが完全に見て取れます!

「これは・・・日本初上陸です!」

確かにこんなの見たことも聞いたこともね~~~!w

世にも珍しいミイラ化した恐竜

「ここからは、中国四川省の中生代を再現したジオラマになりますね~。」

ジオラマって・・・でかすぎるだろ!!
プラモデルやってる感覚じゃなくて、なんと実物大ジオラマ!!
木や恐竜、いろんな動植物も全部実物大!!
背景やスクリーンに映る動画なんかもあいまって、リアルに中生代にいるようです!

「そしてここからは、日本とアジアの恐竜です。」
「おっ!いよいよ福井の恐竜が!」

福井県の発掘調査で発見された新種の恐竜6種と、動植物の化石が展示されているそうです。

「あっ!フクイラプトルって聞いたことあるぞ~!」
「福井に羽毛恐竜いたんですね~!」
「このでかいのも福井で見つかったんすか!!」

いや~、こんなのが日本にもいたかと思うと興奮が止まらないよ。w

このでっかいのも本物の化石!
こちらも恐竜界のスター!トリケラトプス様!

「しっかし、フタバスズキリュウ(のび太の恐竜ね)の話は教科書に載ってるほど有名なのに、福井=恐竜っていきさつは全然知らないな~。」
「はいはい。それはですね・・・。」

中田さんの解説を要約します。
そもそも福井で恐竜が発見されたのが1982年。
結構最近の話なんだわ。
福井の山の反対側の石川県で化石が出たってんで、福井側でも発掘をしてみたら・・・出たんですと!ワニの化石が!!
恐竜じゃね~んかい!ってお思いでしょうが、そのワニと同年代に恐竜もいっぱい生息していたので、あきらめず調査をしたところ・・・出るわ出るわ新発見の嵐!!
そこから恐竜=福井ってなったらしいよ。

さて、ここまでが恐竜博物館の1階の話。
厳密に言うと、まだ紹介してない部分もいっぱいあるんだけど、今週はここまで!
来週は、2階部分&新しくできた新施設をご紹介してまいります。
お楽しみに!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2024.07.04 ON AIR

北陸道全線開通30周年記念!県外ドライブ前編

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

福井県立恐竜博物館

福井県勝山市村岡町寺尾51−11