2012.08.23 ON AIR

世界最大の星まつりに行こう!

日本海東北自動車道 荒川胎内IC

#その他 #胎内市
世界最大の星まつりに行こう!

今週は、とってもロメンティック&ファミリーでも楽しめるイベントの紹介です。毎年胎内市で行われている「胎内星まつり」です。
胎内市商工観光課の榎本さんの話によりますと、今年で29回目。胎内の自然の下で昼夜に渡って自然に親しみ、夢とロマンをはぐくもうという自由参加のイベントなのだそうな。
胎内市の胎内平駐車場で、24日金曜日の夜7時半ころから、26日日曜日の正午まで行われます。

会場には50社に及ぶ、望遠鏡・カメラ・ビデオ機器メーカーをはじめ、天文グッズ、アウトドア用品店などが立ち並び、格安で販売されるそうです。また、会場にある「胎内自然天文館」前のステージでは、オークションや抽選会、星空寄席、星空コンサートなどが行われます。

さらに、専門家による昆虫教室、石工体験教室などの日中のイベントも充実しているそうで、夏休みの家族連れの体験学習には最適!宿題間に合わない子は急げ!!

なんとも楽しいイベントなのですが、今回は事前取材・・・。なんとか気分だけでも味わうかってことで、会場にある「胎内自然天文館」にお邪魔してみましょう!!

胎内自然天文館到着!


さすがは星の街をアピールする胎内市!星空のロマンを感じる展示品がずらり!!星や銀河のパネルなんかも沢山あるし、館内のパソコンで膨大な宇宙の資料を閲覧できたりもします。 

胎内で見る星空・・・綺麗ね!
3Dで見える双眼鏡。
いちごアイスの宇宙食。


でも、やっぱここで押しておきたいのは最上階のドームの中にある大型望遠鏡でしょう!!

ドームの内部は直径10m弱くらいの半球形。そこに2mはあろうかという巨大望遠鏡が鎮座していらっしゃいます。んで、係の方の操作で、ドームの屋根が開いたり、ドームが回転したりするんだけど、それがかっこいいんさ!!!

ドーム内の巨大望遠鏡。


「すっげ!ホワイトベースみてだ!」
「ヤマトの主砲みてだ!!」

なんか興奮します。これがマンションのベランダにあったら、ぜってモテると思うわ。(笑)

我々もその望遠鏡で、太陽のプロミネンスや昼間の金星を見せてもらったけど、大興奮だったて!まぁ、これは実際に見たものじゃないと分からん感覚なんで、みなさんも是非覗いてみてよ!

太陽のプロミネンス、分かるかな?


ちなみにお土産コーナーには、宇宙食も売ってるよ。我々も「いちごアイス」の宇宙食食べたけど・・・いちごアイス味の「麩」みてな感じだったわ。(笑)

ご説明あざした!
こちらは「星まつり」担当のお二方。
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2012.08.23 ON AIR

世界最大の星まつりに行こう!

MP3データを
ダウンロードする